行動範囲が地球に。海外を旅した僕が語る20代が旅立つべき理由3つ

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

20代海外旅行コラム

この記事では、20代が海外を旅するべき理由を、現役バックパッカーかつ20代の僕が紹介します。

  • 人と違うユニークな体験がしたいな
  • 大学生になったから海外旅行したいけど、ちょっと怖いな

このように思ったことはありませんか。

グランドキャニオンまでの広大な道路をドライブし、夜はバーで現地人の友達を作り、カジノでドキドキしながら遊ぶ・・・。
こんな体験に憧れますよね。

僕は大学生の時、初めてスリランカに行って野生の象を見て、日本じゃ絶対こんなことできないと感動しました。
他にも、現地ツアーで置いてけぼりにされたりど田舎でバイクがガス欠したり、色んな体験をしました。

そんな僕が、20代は海外を旅するべき理由を3つ紹介します。

  • 世界にはこんなことがあるんだ!と知見が広がる
  • 行動範囲が地球全体になる
  • 絶対に人間として成長できる

この記事を読めば、海外へ旅立つ覚悟ができ、他とは違うあなただけの体験ができるでしょう。

20代は色んな経験をする年代です。下のサイトでも20代の経験について紹介しているので、見てください。
僕もライターとして参加しています。
https://life-eats.com/

それでは、解説していきます。

20代の海外旅行事情について

旅行

そもそも、20代って海外旅行にどれくらい行っているの?
どんな旅行をしているの?

調べてみたので、紹介します。

20代の出国率

20代の出国率

引用:nippon.com

20代の出国率(海外旅行をした人の割合)についてのグラフです。
2017年の時点で、20代の約1/4が海外旅行をしていることが分かりますね。

2003年はイラク戦争SARSがあり一度低迷しましたが、全体的に上昇傾向にあります。

例えば、あなたの同世代の友達や職場の仲間、クラスの顔を思い浮かべてください。
その中の4人に1人は海外旅行を楽しんでいます。
言っていないだけで、前の連休でハワイに行ってきたかも。

こう思うと、海外は遠い場所じゃ無い気がしてきませんか?

20代の旅行の方法

旅行会社の店舗で購入・申込み“若い世代が主流”が定着。若い世代は候補となる商品を店舗で紹介されて知ることも多い。

引用:JTB総合研究所

若い世代は、店舗で候補となる商品を紹介されて、旅行先を決めることが多いようです。

つまり、下のようなことが言えます。

  • 漠然と海外旅行に挑戦したいが、どこに行けばいいかは分からない
  • 不安だから、店舗に行ってパンフレットを見てじっくり決めよう。

みんな海外には行きたいけど、不安なんです。

最初の海外旅行はツアーがおすすめ。
海外旅行って意外と簡単なんだなということが分かります。
今やバックパック一つでどこでも行く僕でも、初めての海外旅行は日本人添乗員が同行するツアーでしたよ。

海外に行かない理由を考えてみた

20代が海外に行かない理由を考えました。

ズバリ、行く必要がないから

英語が心配、犯罪が不安、めんどくさい、など色々ありますが、最大の理由は「行く必要がない」からでしょう。

高い金を出して海外旅行に行かなくても、日本国内で余裕で生きていけます。

高校まではガチガチに固められた勉強しかしなかったのに、大学生になって「どう人生を歩むか、あなた次第です。」と言われても、何をしたらいいか分かりません。

ただ、人生において本当に大切なのは「必要ないこと」です。

仕事は生きるために必要ですが、仕事の話をされたって面白くないでしょう。

生きるためだけには必要ないことを、どれだけ経験してきたか。
人生に深みを持たせるためにはコレが重要です。

とはいえ、不安なものは不安

とはいえ、英語、治安など、不安なものは不安ですよね。

そうい海外初心者にぴったりの国があるんです。それは「台湾」

英語は通じやすい、治安も割といい、物価も安い、日本から近いと最高です。
台湾旅行をおすすめする詳しい理由はこちらの記事解説しています。

海外を旅した僕が語る20代が旅立つべき理由3つ

海外3つの理由

さて本題。
僕が考える旅をする理由べき3つを紹介します。

  • 世界にはこんなことがあるんだ!と知見が広がる
  • 行動範囲が地球全体になる
  • 絶対に人間として成長できる

解説していきます。

世界にはこんなことがあるんだ!と知見が広がる

若い世代は経験が少ないので、当然知らないことばかり。
ぜひ知見を広げましょう。

冒頭にお話しした、「スリランカで野生の象を見た」もこの例ですね。

東南アジアに行くと、真昼間からお酒を飲んで道で寝ている大人だっています。
牛が道路を歩いています。

ニュージーランドは本当に羊だらけ。
チェコはビールをめちゃくちゃ飲む国。

こんな些細なことでも、知ると面白いです。
あの国はどんな感じなんだろう、と好奇心をそそられることばかり。

そして、日本はなんて住みやすい国なんだと感じますよ。
綺麗、サービスが行き届いている、表現の規制も緩い・・・。
僕は海外旅行してから、国内旅行がより好きになりました。

行動範囲が地球全体に広がる

僕の高校時代までの行動範囲って、精々近隣の県くらいまででした。

その理由は、自分の視野が狭かったのと、行く必要が無かったから。

しかし、初めての海外に行ったら、自分の中の世界がグッと広がったことを覚えています。

今や世界中が僕の行動範囲です。
海の中に潜れるようにダイビングの免許も取りました。

海外旅行をすると、行動範囲が広がり、自分が何がしたいのかが分かります。

将来について悩む20代だからこそ、海外に行って自分のやりたいことを見つけて欲しいです。

絶対に人間として成長できる

日本ってものすごくサービスがいいので、困ることってあんまりないんです。
当然、言葉も通じますしね。

ただ、海外ではそうは行かない。
タクシーで全然違うところに降ろされることもあります。
ぼったくられることも、変な人に声をかけられたりもあります。

海外では、いろんなトラブルを自力で乗り越えなきゃいけません。
嫌でも成長しますね。
案外、なんとかなるもんですよ。

海外信者に気をつけてください

海外旅行信者

  • 海外ひとり旅以外は旅じゃない!
  • とにかく海外の方が優れている!日本はクソ!
  • 日本には未来がないから、海外に移住しよう

こんなこと言う人、周りにいませんか?
そんな人は相手のことを考えず、自分が言いたいことだけ言っている人です。

海外ひとり旅は難易度が高いのは確かですが、それを経験したからと言って偉い訳ではありません。
国内のグループ旅行でも旅は旅。
国内と海外、個人でもグループでも同様に旅を楽しみましょう。

そもそも、日本をやたら卑下する方の言う「海外」とはどこなんでしょうね。
少子高齢化は日本だけの問題じゃないし、海外だって能力がある者が批判さがちなのは一緒。
オバマ元大統領やトランプ大統領もはちゃめちゃに批判されてます。

僕は世界を回ったけど、日本が大好きだし、もし外国に行っても必ず戻ってくるつもりです。

まとめ:20代は海外旅行してみよう

地球儀

この記事で、僕が伝えたかった海外旅行のメリットは以下の3つ。

  • 世界にはこんなことがあるんだ!と知見が広がる
  • 行動範囲が地球全体になる
  • 絶対に人間として成長できる

海外旅行に行ってみたくなりましたか?

自分の気持ちの整理がついたら、次は旅の準備など、具体的な行動に移すだけですね。

次にやるべきことは、海外用クレジットカードの準備でしょう。
カバンとかと違って、即日手に入る訳ではないので、早めに動くと良いです。
→ 2枚でOK?バックパッカーが実際に持つ旅行用クレジットカード

おすすめ 【保存版】無料でファーストクラスを目標に、陸マイラーを始めよう

バックパッカーの始め方【明日から飛び立てます】
バックパッカーをしてみたいけど、初めてだから不安興味があるから、詳しい人に教えて欲しい!こんな悩みに答えていきます。この記事の内容行きたい場所を決める航空券・ホテルを予約する持ち物を揃える飛行機に乗る現地を満...
 ブログランキング・にほんブログ村へ
コラム
\ シェアしてね /
じゃこをフォローする
TABIGATE-タビゲイト-

コメント