- キャンプでおすすめな時期っていつだろう
- やっぱり夏かな?アウトドアっぽいし。
このように疑問に思っている人もいるでしょう。
キャンプを含むアウトドアって、夏っぽいですよね。
太陽の下で汗をかきながらBBQする様子が夏にピッタリ。
しかし、100回以上キャンプしてきた僕が悟ったのは「キャンプのベストシーズンは冬」ということ。
だって、夏の暑い日にクーラーも無しに寝るって、地獄ですよ。
寒いのは対策できますが、暑いのはどうしようもないんです。
この記事では、以下の項目で、キャンプのベストシーズンは冬だということを紹介していきます。
- キャンプのベストシーズンは冬だと断言します【人・虫がいない】
- 初心者は4月、11月あたりがオススメ
- 冬キャンプで注意すること
この記事を読めば、真夏のキャンプを決行して苦しむこともなくなるはず。
それでは、解説していきます。
キャンプのベストシーズンは冬だと断言します
キャンプをするのに冬を推す理由は3つあります。
- キャンプ人口が少ないので人が少ない
- うっとおしい虫がいない
- 寒いのは工夫次第でなんとかなる
キャンプ人口が少ないので人が少ない
引用:2015年 オートキャンプ白書 http://www.autocamp.or.jp/uploads/2016/07/970ade90c1e1daa4bbb143fef87d3c8a.pdf
日本オートキャンプ協会が発行するオートキャンプ白書によると、やはりキャンプ人口が多い時期は夏です。9月が圧倒的ですね。
ここで、夏のキャンプ場の様子を見てみましょう。
めちゃくちゃ人多くないですか?隣のテントとのスペースが全然ありません。
夜になってみんな焚き火をするとなると超煙たい上に超暑いです。
さらに夏はキャンプ初心者も多い。
夜中まで大騒ぎしている集団も結構いて、かなり迷惑です。
対して冬キャンプは、周りに人が全くいない静寂を味わえます。
雪が積もっていると、雪が吸音材の代わりになって完全な無音の中、焚き火がパチパチと鳴る音だけを楽しめます。
リラックス目的でキャンプをするなら「何もしないをする」ことができる冬がオススメ。
うっとおしい虫がいない
梅雨が明けたあたりからどんどん虫が増えてきます。
キャンプサイトを照らすランタン、手元を照らすヘッドライト、料理を作るための焚き火にガンガン虫が寄ってきます。
料理に羽虫がくっつくことも珍しくありません。
一方、冬は飛んでいる虫は全くいません。
地面の虫も探さないと見つからないレベルでいないので、超快適なんです。
寒いのは工夫次第でなんとかなる
夏の暑さはどうにもなりません。
服を脱ごうが扇風機を持ち込もうがタープを張ろうが限度があります。
そもそも9月って場所にもよりますが家でも冷房かけますよね。
冷房がかけられない野外で寝るって相当キツいですよ。
冬キャンで最も心配なのは寒さですが、寒さは準備次第で結構なんとかなります。
毛布を大量に家から持ってきたり、石油ストーブを持ち込んだりと、寒いのは工夫次第で解決可能。
耐えられないくらい寒かったら、車を人気の少ないところまで持っていき、アイドリングで暖房をかければ一晩しのげます。
年間何十泊もキャンプをする私も、真夏はキャンプをしません。辛すぎです。

9月はキャンプが一番辛い時期なのに、キャンプ人口が最も多いってのがとっても矛盾している!
冬キャンより夏キャンの方がよっぽど修行だと思うよ。
キャンプ通は、冬がベストシーズンですよ^^
— ダテ (@1231date) November 21, 2017
夜空も星空で綺麗で、光に虫来ないんで^^
冬キャンプの寒さ対策は以下の記事を参考にしてくださいね。
大金をかけなくても、十分に寒さ対策できます。


ただ、気温が下がりすぎるとCB缶が使えなくなる可能性があるので、注意してくださいね。
初心者は4月・11月あたりがオススメ
初心者の方は冬の終わりと始まりの時期である4月・11月あたりがオススメ。
その理由は2つ、「気温が下がりすぎない時期である」「自然が綺麗な時期」です。
人や虫が少なく、気温も下がりすぎない
冬キャンがオススメとはいえ、寒いのは辛い。
なので、気温が下がりすぎない4月・11月をオススメします。
代表して静岡県を例に4月・11月の気温を見てみましょう。
weather.time-j.netさんによると以下のようになります。
最高気温 | 最低気温 | |
4月 | 19.5 | 18.4 |
11月 | 10.4 | 9.4 |
最低気温が10℃程度であれば寒さはなんとかなりそうですね。
山の中は数℃温度が下がりますが、それでもまだ寒すぎるということはありません。
日中の最高気温も20℃弱と過ごしやすい。
自然が綺麗な時期
4月、11月は自然が綺麗な時期。
4月は草木がもう芽吹いていて綺麗な緑が見られる時期で、場所によっては桜も咲いていますね。
遠くの山には冠雪が残っていて、眺めながらのキャンプもできます。
また、春は山菜が豊富なので、道の駅などで山菜を購入してキャンプ場に行けば、味でも春を実感できます。
また、11月は紅葉の時期。
たくさんの紅葉に囲まれてキャンプするのもとても素敵です。
そして、秋は落ち葉や薪がたくさん拾えるので焚き火もしやすい時期なんです。
秋らしくキノコを買って、バターをのせてホイル焼きなんかにしたら最高ですね。
まとめ:キャンプのベストシーズンは冬でした!
僕がキャンプのベストシーズンとして冬を推す理由は以下の3つでした。
- キャンプ人口が少ないので人が少ない
- うっとおしい虫がいない
- 寒いのは工夫次第でなんとかなる
そして、初心者にオススメな時期4月と11月でした。
キャンプは夏に近づけば近づくほどシーズンオフになります。
ただ、真冬はそれなりの装備がないと辛いので、冬と春・秋と冬の境目が狙い目です。
また、キャンプ用品はもう揃えましたか?
下の記事で僕が100泊以上のキャンプで厳選した「キャンプ三種の神器」を紹介しているので、見てくださいね。
コメント