方法はたった1つ。行きたくない社員旅行を断り続けた僕の3つの学び

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

社員旅行アイキャッチ.001Life

今回は、行きたくない社員旅行を断り続けた僕が、その経験から学んだ3つのことをお教えします。

  • 社員旅行に行きたくないけど、行かなかったら不利益はある?
  • 社員旅行ってどうやって断ればいいのかな

このような思いの方に読んでいただきたい記事です。

「社員旅行って休日にやるし、お金もかかるし、行きたくない。でも若手は参加しなきゃいけない雰囲気で最悪。」と思っている10代、20代あたりの方は多いでしょう。

特に、僕の経験は「お金を稼ぐ手段は会社だけ。だから、会社でハブられるとキツい。」と考えている方に役立つはずです。

社員旅行に行かなかったら、何か言われる可能性もゼロとは言いません。
しかし、何か言われてもいいんです。
今は個人でお金を稼げる時代なので、視野を広く持てばいい。

僕の経験から、行きたくない社員旅行を断りつつも上手く立ち回るヒントが見えるはず。

  • 社員旅行に不参加だった影響はわずか
  • 断り方は「言い訳しない」
  • 会社に頼らずに稼げる時代が来ています

早速、話していきます。

社員旅行に行きたくない理由

社員旅行いきたくない

僕は新卒で入社した会社で、社員旅行に一回も行っていません。

その理由を説明していきます。

休日にお金を払って、興味のない場所に行くのが嫌すぎる

社員旅行の特性として、以下のようなものがあります。

  • 休日に日帰りもしくは1泊2日で実施される
  • 実費
  • 旅行先が決まっている

行かない理由が凝縮されていますね。

休みを使って、そこそこなお金を払い、行きたくもない場所に行く人はいないでしょう。
興味のない場所に行くなんて、タダでもめんどくさいです。

そもそも、旅行は「行きたいという気持ち」→「計画」→「実施」という順序を踏むはずです。

社員旅行は「計画」→「行きたいという気持ち」→「実施」という間違った順序なので、楽しい訳ないです。

会社とプライベートを分けたい

会社がファミリーだ!という時代は終わりました。
当然友人でもありません。ただの概念。

終身雇用が当たり前の時代では、会社は一生を共にする家族という気持ちがあったかもしれませんが、その終身雇用も終わろうとしています。

会社はもう家族・友人ではないのです。
証拠に、大企業だって一方的なリストラをします

家族・友人でもない人と旅行する理由はありません。
会社とプライベートをきっちり分ける時代が、もうすでに来ているんです。

よく知らない人との団体旅行が苦手

そもそも、僕はよく知らない人との団体旅行が苦手です。

旅行って「仲良しだから旅行しよう!」であるべきです。
一方、社員旅行は「旅行して仲良しになろう!」です。

目的と手段が逆になっています。
結局、旅行してもストレスが溜まって仲良くなれません。

管理人
管理人

旅行まで来て気を使うのが嫌すぎる。

僕が社員旅行を拒み続けた経験から学んだ3つのこと

学んだこと

僕の経験からの学びは3つ。

  • 社員旅行に不参加だった影響はわずか
  • 断り方は「言い訳しない」
  • 会社に頼らずに稼げる時代が来ています

解説していきます。

社員旅行を断ったことによる影響はわずかです

僕は「えっ、来ないの?なんで?」と数回言われるだけで済みました。

仕事にも悪影響は無かったかなと感じています。
当然、いい影響もありませんが。

僕は飲み会も断り続けていたので、そういうキャラが定着していたのかもしれませんね。

僕の断り方は「言い訳しない」です

僕は堂々と「行きたくないので行きません」と宣言しました。

「お金がない」「健康上の理由で」などは本当であっても嘘であっても、胡散臭いです。
じゃあ、次回は行けるかもね!なんて話になっても面倒。

なので、「行きたくないので行きません」と言った方が簡潔でいいでしょう。
自分自身もスッキリしますし、今後も無理に誘われることはなくなります。

会社に頼らずに稼げる時代が来ています

もうすでに、個人で稼げる時代が来ています。
厚生労働省の発表したフリーランス白書によると、労働人口の1/6がフリーランスです。
そして、フリーランスの人口は伸び続けます。

みなさんが知っているYoutubeもそうですし、エンジニア、デザイナーのフリーランスもたくさんいます。
なんならこのブログだって収益が発生しています。
僕はライターとしても在宅で仕事をしています。

小遣い稼ぎ程度だったらポイントサイトでも可能。
僕はポイントサイトを駆使して旅行に行きまくっています。

AirbnbUberGrabなど個人でやる仕事もすごく流行っていますね。

これからは5Gが発達することも、個人が声を上げやすい環境づくりに一役買います。
自分の何かを簡単に世界に発信できます。

お金という心臓部が握られていないので、会社にしがみつく理由もありません。

社員旅行、行きたくなければ断ればいい!

僕が社員旅行を拒み続けた経験をお話ししました。

この経験から学べることは以下の3つです。

  • 社員旅行に不参加だった影響はわずか
  • 断り方は「言い訳しない」
  • 会社に頼らずに稼げる時代が来ています

「社員旅行って行きたくない」と思っている若手の方や「お金を稼ぐ手段は会社だけ。だから、会社でハブられるとキツい。」と考えている方に役立つはずです。

ぜひ僕の経験から学びを得てください。

 ブログランキング・にほんブログ村へ
Life
\ シェアしてね /
じゃこをフォローする
TABIGATE-タビゲイト-

コメント