
名古屋市に旅行にいきます。
奮発して良いホテルに泊まりたいのですが、ヒルトンってどうですか?
高いお金を払って微妙だったら嫌なので、体験談を聞きたいです。
こんな疑問に答えます。
この記事の内容
- 【最高】ヒルトン名古屋「和室スイート」のレビュー
- ヒルトン名古屋を使うときに注意すること
友人の付き合いで、ヒルトン名古屋という高級ホテルに宿泊する機会がありました。
今回はそのヒルトン名古屋の「和室スイート」という和室に泊まったので、まとめていきます。
なお、私は旅行をするときは超安い宿か高級ホテルしか泊まりません。
中途半端な宿に泊まるよりは、数日グッと我慢してその浮いたお金を高級ホテルに使いたいんです。
旅行を多くしている分、高級ホテルの宿泊経験は比較的多くあって「マカオ・インドネシアのハードロックホテル(1泊2万円)、オーストリアで1泊3万円、ハンガリーで1泊3万円」というホテルも経験しています。
なので、この価格帯のホテルではちゃんとレビューできると思います。
【最高】ヒルトン名古屋「和室スイート」のレビュー
結論から言うと、最高の体験でした。
ヒルトン名古屋には安い順に以下のような部屋があります(値段は目安です。階層や人数で大きく変わるので、要チェック)。
- スイートルーム:30,000円〜/人
- プレミアムエグゼクティブルーム:25,000円/人
- エグゼクティブルーム;20,000円/人
- デラックスルーム:15,000円/人
- ヒルトンルーム:10,000円/人
私は今回スイートルームの中の和室スイートに泊まりました。
以下の項目に分けて詳しくレビューしていきます。
- 名古屋のど真ん中なのに畳の部屋
- 夕食はラウンジで取れる
- 周りにいる人が落ち着いている
名古屋のど真ん中なのに畳の部屋
スイートルームなので、和室スイートは何部屋もくっついています。
玄関、リビング、寝室、洗面所、お風呂、トイレがあるのでそれぞれ紹介します。
まずは玄関からの光景。
左手に洗面所とお風呂、正面はリビングと寝室、右手にはトイレです。
これがリビングの様子です。
まさか、名古屋のど真ん中で畳の部屋に泊まることになるなんて思いませんでした。
寝室。高級感があります。
リビングの押入れには布団があとふたつ入っているので、泊まろうと思えば4人まで泊まれます。
洗面所も高級感がありとてもいい感じです。
アメニティはcrabtree & evelynのもので、一通り質がいいものが揃っています。
お風呂です。
湯船はゆっくりできる広さと深さで、家のお風呂みたいにシャワーは湯船の外に付いています。
海外では高級ホテルでもバスタブの側の壁にシャワーがくっついていたりするので、これは嬉しいです。
ヒノキの椅子と桶もあります。
トイレも清潔感があり非常に嬉しいです。
もちろんコーヒーは飲み放題。
夕食を食べて部屋に戻ってきたら、頼まずとも補充されていました。
夕食はラウンジで取れる
エグゼクティブ以上の部屋に泊まっている方は26階のラウンジというものが無料で利用できます。
空港のラウンジと似たような感じですね。
ご飯が食べ放題でワインなども飲み放題な場所なので、夕食として使えます。
朝食 | 6:30〜10:00(平日)6:30〜10:30(土日祝) |
アフタヌーンティー | 15:00〜16:30 |
カクテルタイム | 18:00〜20:30 |
ソフトドリンクラストオーダー | 21:00 |
これはカクテルタイムの時の様子です。
パン、チーズ、ハムなどの軽めのものからサラダやクスクスのようものもありました。
ワインやシャンパンなどもあります。
がっつり夕食というよりは、軽食と食事の間という感じですね。
それでも美味しいですし、お腹はいっぱいになります。
20:30でカクテルタイムが終わりなので、そのあとはホテルを出て名古屋で遊ぶのが定番ではないかと思います。
場所が名古屋のど真ん中なのでいくらでも遊ぶ場所はあります。
周りにいる人が落ち着いている
このレベルのホテルになると、周囲にいる人が違います。
言い方が悪いかもしれませんが、「民度が高い」です。
ラウンジが飲み放題とはいえ、騒いでいる人はいません。
みなさん落ち着いていてフロア全体が上品です。
ホテルでも食事でもなんでもそうですが、高級店の最もいいところはこの点なんですね。
周囲の環境が良いことはとても重要です。
下にツイッターでの口コミを載せておきますね。
ダイヤステマ中のヒルトンは和室スイートにして頂きました!
— akaishi (@akaishitaizo) May 6, 2019
最初はアップグレードなしとのことでしたがチェックインの時にいろいろお話しているとご提案頂きました🙇♂️
気になってた朝食も頂き満足の滞在でした😊
ヒルトンのサービスは個人的に好きなので日本国内でもっと増えて欲しいところです pic.twitter.com/JwikmAFtf1
ヒルトン名古屋の和室スイートルームを使うときに注意すること
- 名古屋駅から意外と距離がある
- 和室スイートはあまり風景が良くない
- プールとジムは小ぶり
名古屋駅から意外と距離がある
名古屋駅から1.3kmあります。
歩いて行けなくはないですが、最寄駅は地下鉄の伏見駅というところなんです。
名古屋駅から行くなら、シャトルバスが出ているのでそれに乗るか、タクシーかですね。
和室スイートはあまり風景が良くない
高級ホテルの部屋ですが、階層はあまり上の方ではありません。
窓の外の風景はこれです。
がっつり隣の建物の上側が見えてしまっています。
もう少し上の階だったら風景も綺麗なんですが、私はこれで十分です。
プールとジムは小ぶり
プールとジムが無料で使えますが、小ぶりです。
特にプールは15mしかないので、人が増えると窮屈です。
ファミリー用という感じですね。
記念日などはヒルトンに泊まってみよう
いかがでしたか。
ヒルトン名古屋の和室スイートについて分かりましたか?
ヒルトンは名古屋の中でも最高級のホテルです。
どんな部屋でも、高いお金を出して宿泊して損はありません。
高いですが、和室スイートは唯一無二の部屋であって人気なのですぐに埋まってしまいます。予約はお早めにどうぞ。
ヒルトン名古屋のお部屋一覧を載せておきますね(値段は目安です。階層や人数で大きく変わるので、要チェック)。
- スイートルーム:30,000円〜/人
- プレミアムエグゼクティブルーム:25,000円/人
- エグゼクティブルーム;20,000円/人
- デラックスルーム:15,000円/人
- ヒルトンルーム:10,000円/人
それでは、快適な名古屋の滞在をお楽しみください!
コメント