
海外旅行が決まったけど、スリが心配だな。
対策ってどうすればいいのかな?
靴の中に現金入れたり、ウォレットチェーン使うべき?
あと、財布を分けて持ったり?
いい方法を教えて!
こんな疑問に答えます。
海外旅行で不安なことってたくさんありますよね。
例えば、犯罪に会わないか。その中でも僕ら日本人が狙われやすい犯罪はスリです。
本人にも周りの人にも気付かれず財布を抜いていく様はまるでマジシャンのよう。
相手はプロなので、狙われた時点でもう危険です。
つまり、そもそもスリに狙われないようにすることが重要。
狙われないようにする方法は簡単で、ちょっとした注意と工夫があれば十分。
基本的なスリ対策さえすれば、犯罪は防げないものでは無いんです。
僕が経験から培った最も重要なスリ対策は「立ち振る舞い」「バッグの持ち方」です。
それでは、解説していきます。
海外旅行のスリ対策には立ち振る舞いとバッグの持ち方が重要
海外のスリ対策に重要なことは「立ち振る舞い」と「バッグの持ち方」です。
旅行先では常に堂々とした立ち振る舞いを!
ここで、スリがどんな人を狙うかを考えます。
- ガイドブックに気を取られている
- おどおどしている
- もしバレても、逃げたり言いくるめたりできそう
こんな感じでしょう。日本人はぴったり当てはまります。
対策は簡単です。
● 虚勢でいいので、現地人風の立ち振る舞いを意識する
スリに狙われる人は、その周辺の人間で最も弱そうで難度が低そうな人。
少しでも堂々とした態度をとれば、ターゲットは他の人に変わります。
常に人を寄せ付けない警戒心過剰に対策するのも海外を楽しむにはやり過ぎです。
この辺の塩梅は旅慣れないと分からないですが、海外に慣れていない方は警戒しすぎるくらいでちょうどいいです。
だんだんと警戒心を解いていきましょう。
海外旅行でスリなどの軽犯罪に合わないために重要なのは「顔」です。
— じゃこ@旅と自然と音楽 (@jacojacogogo) August 23, 2019
ポーカーフェイスだと旅行慣れてる感が出てターゲットにされにくいです。
「ギターは顔で弾く」なんて言葉がありますが「犯罪対策は顔でする」と言うことです🙂
スリ対策になるバッグと持ち方
海外ではバッグの種類と持ち方を工夫する対策だけで、被害に遭う可能性をグッと減らせます。
- ショルダーバッグ
- ボディバッグ
リュックの欠点は、自分の死角(背中)に荷室があることです。
こっそりとリュックのチャックを開けられても意外と気がつきません。
電車の中でリュックサックをガンガンぶつけてくる人がいるのが証拠です。
邪魔なことに気づいてないんでしょう。
海外での町歩きは荷室が常に自分の前にあるカバンがオススメ。
ショルダーバッグやボディバッグを体の前に身につけてください。
バッグに違和感があったら簡単に目視でも手でも確認できます。
僕がいつも使っているバッグはこれ。これを斜めがけして体の前で使っています。
ヘリーハンセンはノルウェーのアウトドアブランドで、防水性に信頼があります。
チャックも防水仕様なので、少しの雨じゃ浸水の心配もなし。
黒一色でどんな服とも合わせやすいし、超オススメです。
チャックを南京錠で開かないようにするのは推奨しません
確かにチャックを南京錠で固定するのはよく推奨されていますね。
私も初めての海外旅行でやりましたし、スリ対策になるのも事実です。しかし、デメリットの方が大きいです。
確かにチャックが開かなくなりますが、最高にめんどくさい。
バッグからスマホなりガイドブックを出すたびに毎回錠をかけるのはしんどいです。
現地で何日か経って海外にも慣れたら、億劫になって南京錠をしなくなる可能性大。
錠がしてあるから大丈夫!と心理的なスキも生まれます。
結局、立ち振る舞いとバッグの掛け方を工夫した方が効果は絶大です。
お金より体を大事にしてください。
小手先のアイテムではなく意識、覚えておいてください。
他にも出来る、海外旅行でのスリ対策
他に僕が有効だと思う方法を紹介します。
被害に遭う確率を減らす
被害に遭う確率を減らすには「単純に犯罪が多い国や場所に行かない」「治安が悪いエリアでスマホやカメラなどをおおっぴらに使わない」といった対策がとても有効です。
海外のメジャーな観光地でスリが多い国は、アジアではなくイタリア、フランスなどのヨーロッパです。
また、世界中どこでも観光客が多いエリアはスリが多いです。公共交通機関も要注意。
●観光地を歩くときに行うべきこと
さらに、ボディバッグを常に前がけにし、人が多い場所は手で押さえながら歩く。
治安が悪いエリアで高価な電子機器を使うのは危険です。
特に海外の新興国では自分の月給くらいの機器が目の前にあるんです、奪いたくもなります。
治安の悪い場所に近づかないのが一番ですが、高価な電子機器は普段からあまり見せないようにしてください。
どんなエリアでも言えますが、電子機器を使うときは壁を背にすることを推奨します。
被害を減らす
被害を減らす方法は「財布を分ける」「多額の現金を持ち歩かない」です。
財布を分ける
財布を分けて持つことで片方が盗まれても、もう片方でなんとか生活できます。
複数の財布の中身は均等でいいでしょう。
●僕はダミー財布を使いません
目をつけられた時点で黄色信号です。
多額の現金を持ち歩かない
現金は盗まれたらそこで終わり。絶対回収できません。
クレジットカードだと、盗まれたと気が付いた瞬間に使用停止にできます。
僕は現金は出来るだけ使用せずにクレジットカードだけで海外を過ごします。
海外でのスリの手口を紹介
ここでは、「小さい子供を使う」「親切心につけこむ」を紹介します。
小さい子供を使う
老若男女関係なく、スリはいます。
スリというと、おそらく悪そうな大人の男性を思い浮かべるのではないですか?
実際はそんなことはなく、若い女性、男女のカップル、小学生くらいのグループ、親子などあげていくとキリがありません。
誰かが話しかけてきたときや、子供が近寄ってきたときなど、どんなときでも油断してはいけません。
親切心に付け込む
人の親切心に付け込んだスリも存在します。
物を落とした人とスリはグルです。
他にも、道を聞いてきてその間に盗むとか、写真撮ってあげるからカメラ貸して!と言われて貸したらそのまま走り去ってしまったとか・・・。
悪質化、巧妙化してあげようとしたらキリがないです。
親切にしている最中でも、気をつけてください。
スリ対策の最も重要なことは立ち振る舞いとバッグへの意識
いかがでしたか?
最も重要なことは、堂々とした立ち振る舞いとバッグへの意識です。
狙われた時点でもうアウトだということを忘れないように。
しっかり対策して、快適な海外旅行を楽しんでください!

コメント