- 旅行でsimを買ったけど、小さいから無くしちゃいそう
- simに傷をつけないように、ケースを買ったほうがいいよね?
こんなことって思ったことはありませんか?
海外旅行をする際、simはとっても便利。
simさえあれば、迷子になった時もスマホで地図を出せるし、ホテルで明日の予定を立てるにも役立ちます。

海外のホテルの部屋って、wifiが弱いことも多いよね・・・
そういうときにsimがあると大助かり!
ただ、simを使うときに困るのが、日本で使っていたsimをどう保存するか。
simの大きさは12mm×15mm程度。
1円玉より貧弱なそのチップは、スマホをスマホとして使用するために欠かせません。
もし、simを適当に扱ったりすると、傷がついて読み込まなくなったり、紛失してしまうことも。
そうならないためにも、僕が海外でsimを購入したらどのように保存しているかをお教えします。
このとっても簡単なsimの保存方法さえ覚えておけば、もうsimを無くす心配も不要です。
方法を要約すると「スマホケースとスマホの間に入れる」です。
それでは、具体的に解説していきます。
旅行に使える超簡単なsimの保存方法を解説
保存方法は「スマホケースとスマホの間に入れる」です。
とっても簡単ですね。
simをケース内に入れる欠点
この方法の欠点は2つあります。
- 見栄えが悪い
- 本体に傷がつく可能性がある
ただ、これらは簡単に対策が可能。
見栄えの問題は、透明じゃないケースを使えば問題無しです。
傷の問題は、さらに紙などを挟んで保護すればいいです。

僕は見栄えも傷も気にしないから、透明なケースで直接挟んでるよ。
simをケース内に入れる利点
利点も2つあります。
- simケースを買う必要がなくて節約になる
- simケース分、荷物を減らせる
simケースは100均のピルケースを代用すれば100円で買えますが、買わずに済むならそれに越したことはないですね。
そして、simケースの分だけ荷物を減らせるのもありがたい。
simケースなんて軽いし小さいじゃん!と思われがちですが、小物が減らせるのは旅行中の整理整頓にとても助かります。
simカードはケースと本体の間に挟めば紛失の心配無し
僕が推奨するsimカードの保存方法は「本体とケースの間に挟む」でした。
これなら誰でもできて簡単だし、紛失や傷をつける心配も最小限です。
ぜひ、試してみてください。
おすすめ 2枚でOK?バックパッカーが実際に持つ旅行用クレジットカード
おすすめ 【保存版】無料でファーストクラスを目標に、陸マイラーを始めよう

コメント