旅行マニアが超厳選!旅行前に100均で買うべき便利な道具3つ

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

旅行グッズアイキャッチバックパッカー

今回は、何十カ国と足を踏み入れた経験を持つ僕が、100均で手に入る旅行に便利なものを厳選しました。

旅行の出発前って不安ですよね。
どんだけ用意してもまだまだ足りない気がする。

情報をネットで集めても、たくさんのオススメ商品が紹介されているし、結局何がいいのか分からない。

そこで、国内外旅行しまくっている僕が、絶対に旅行に持っていく便利グッズを紹介します。
なお、今回は特に、100均で買えるものに絞りました。

逆に、よくオススメされてるけど僕は使わない物も3つ紹介します。

この記事を読めば、迷うことなくどれを買うばいいか把握できるはず。

僕は世界中、何十カ国と行きましたし、国内の県もほぼ制覇しています。
こんなバックグランドなので、説得力があるかとおもいます。

旅行前に100均で買うべき便利な道具3つ

便利用品

僕が選ぶ旅行に本当に便利な道具は、この3つです。

  • 腕時計
  • 筆記用具
  • ウエットティッシュ

それぞれ解説していきます。

腕時計

今どきの100均には腕時計が売っていてありがたいです。
200円商品だったりしますが、買っておいて損はないです。

時間なんてスマホで見られるじゃん!と思う方、注意してください。

物価の低い国に行った時は、スマホをチラチラ見るのは危険です。
そして、ヨーロッパの方もスリが多いので、スマホはカバンの奥底にしまっておくのが無難ですね。

そういう理由で、安い腕時計がオススメなんです。

筆記用具

次は、ペンやメモ帳などの筆記用具です。

  • 飛行機内で入国カードを書くとき使用する
  • 英会話や中国語が分からなくても、筆談なら結構わかる
  • 旅の途中の気づきや思い出をメモする

外国に行くと多くの国で、飛行機内で入国カードを書きます。
ペンを持っていなかったら、飛行機を降りて備え付けのペンを使うしかありません。
めんどくさいです。備え付けがない可能性も。

僕ら日本人は意外と筆談が得意です。
それもそのはず、義務教育で英語の読み書きは結構できます。
そして、中国は日本と同じ漢字を使用しています。
こういう理由で、筆談が有効なんです。

旅の途中になんかメモしたいことって絶対出てきます。
乗るべきバスの番号とか、友達に何ドル貸したかとか。
手のひらサイズのメモ帳があるととても便利です。

ウエットティッシュ

外国はほぼ全ての国で日本より汚いです。

日本を基準にすると、レストランのテーブルや椅子、トイレなどあらゆる物が汚れている。

そんなときに、ウエットティッシュがあるとかなり便利。
汚れをサッと拭き取れます。

管理人
管理人

ちなみに僕は台湾で、メニュー表が油ギトギトだった経験があるよ。
油断して、思いっきり触ってしまった。

逆に、オススメしない100均の旅行グッズ

オススメしない

買ったけど使わなくなったものを3つあげます。

  • 圧縮袋
  • 南京錠
  • 小分けのボトル

圧縮袋

100均の圧縮袋、全然使えません。
空気が抜きにくいし、密閉性が悪いためだんだん膨らんでくる。
大きいジップロックの方が何倍も性能がいいです。
参考 【整理整頓】旅行でのジップロックの使い方11選【超便利グッズ】

南京錠

鍵は必要なんですが、100均の南京錠ってものすごく弱いんです。

ピッキングですぐ開きますし、そもそも簡単に壊せます。

番号式のものは、トラブルで開かなくなったという報告もあります。

100円均一の南京錠


100均(ダイソー)で購入した3桁の南京錠が
開かなくなってしまいました(・・;)
暗証番号(ゾロ目)なのですが開きません

開ける方法は・・・
やっぱり壊すしかないのでしょうか?

引用:Yahoo知恵袋

鍵はいいものを買いましょう。ケチると逆に損します。

オススメは下のサンワサプライの南京錠。
安いし頑丈だし、最高なのが金具部分が細めなのでポテチ開け対策もできます。

ポテチ開けについては別途記事を書きます。

小分けのボトル

液体類を分けるための小分けのボトルです。

国際線の飛行機の機内持ち込みには、液体類の持ち込み制限があります。
ざっくりいうと「小さなボトルに小分けにして透明な袋にいれてね」というものです。
参考ANA国際線・液体の持ち込み

僕は過去100均のボトルを使用していたのですが、袋の中でシャンプーが漏れました。
中身がベトベトになって洗うのに苦労しました経験があります。

100均のボトルではなく、漏れる心配のない物が欲しいですね。
僕はホテルのアメニティを使い回しています。結構おすすめ。

参考 シャンプー類のアメニティは持ち帰れ!【旅行に最適な大きさ】

100均で買える旅行の便利グッズ、ひとつに絞るなら

ひとつに絞る

あえてひとつに絞るなら、僕はウエットティッシュを選びます。

その理由は3つあります。

  • 腕時計がなくても時間は確認できる
  • 筆記用具も海外で手に入れられる
  • ウエットティッシュは使用頻度が高い・海外の物は質が悪い

腕時計がなくても、お店に入れば大抵時計はあります。
あんまり気が進みませんが、スマホでも確認できます。

海外でも筆記用具は手に入れられます。
質は良くないですが、我慢できないレベルではないです。

ウエットティッシュだけは、僕は海外で購入したものはダメでした。
その理由はその匂い。
海外で適当に買ったものに香料がついていて、レストランで使ったら気分が悪くなりました。
それから旅行に行くときは絶対にウエットティッシュを持っていきます。

欲を言えば、100均の物じゃなくてちょっと高いものだとなおよし。
除菌できるし、乾燥しにくいし、何より厚手なのが嬉しい。
薄いウエットティッシュだと汚いところ触りたくありません。
何枚入りを買うかはお好みで。僕は少ない枚数のやつを何袋か持っていっています。

腕時計・筆記用具・ウエットティッシュは旅行の便利アイテム

僕が考える100均の旅行便利グッズは以下の通りでした。

  • 腕時計
  • 筆記用具
  • ウエットティッシュ

100均の商品は当たり外れが激しいです。
正しい情報を得て、しっかり正解の商品を選んでください!

それでは、快適な旅行をお楽しみください!

バックパッカーの始め方【明日から飛び立てます】
バックパッカーをしてみたいけど、初めてだから不安興味があるから、詳しい人に教えて欲しい!こんな悩みに答えていきます。この記事の内容行きたい場所を決める航空券・ホテルを予約する持ち物を揃える飛行機に乗る現地を満...

コメント