一眼レフは不要。旅行に最適なカメラはスマホとミラーレスです

ミラーレスカメラバックパッカー
悩んでる人
悩んでる人

旅行が決定したから、カメラを買いたい!

どんなカメラを買ったらいいのかな?

綺麗な景色を撮りたいなら一眼レフ?

コンデジで十分?教えて!

こんな疑問に答えます。

旅行にいくなら、ぜひカメラを買いましょう。

近頃のスマホのカメラは性能も良く、遊べるアプリもあるので遊ぶには良いのですが、本気で写真を撮ろうと思うと、望遠性能等で力不足です(詳しくは後述します)。

 

これから旅行に持っていくカメラを買う方、オススメは絶対ミラーレス一眼です。

ミラーレスがオススメな理由→「コンデジならスマホで十分、一眼は大きすぎる」
スマホとミラーレスを使い分けるのが旅行に最適
 
一眼を買ったはいいが家に置きっ放しにしている人、自分の周りにも何人かいます。
一眼は重いしかさばるので、旅行に結構重荷なんです。

この記事では旅行に最も適したカメラはミラーレスである理由を解説します。

 

なお、便宜上、コンパクトデジカメは「コンデジ」、ミラーレス一眼は「ミラーレス」、デジタル一眼レフは「一眼」と記載します。

コンデジミラーレス一眼の構造的な違いはそれぞれのwikipediaをお読みください。

旅行に最適なカメラはミラーレスです

ミラーレスカメラ

旅行に最適なカメラはミラーレスです。その理由を以下の3つから説明します。

  • ミラーレスの特徴は旅行とすごく相性がいい
  • それぞれの性能を具体的に比較
  • でも、一眼とそれ以外じゃ画質が全然違うんじゃないの?

ミラーレスの特徴は旅行とすごく相性がいい

ミラーレスの特徴は、ある程度しっかりした写真が撮影できて携帯性がいいこと。
これは旅行とすごく相性がいいんです。

そもそも、コンデジ、ミラーレス、一眼はどう違うのかを見ていきましょう。

コンデジの特徴

長所:小さい、軽い、安い
短所:レンズが変えられないので物理的に撮影できない写真ある、センサーが小さいため暗い場所に弱い

ミラーレスの特徴

長所:レンズが変えられるので撮れる写真の幅が広がる、(一眼より)軽くて小さい
短所:レンズの種類が少ない、レンズを揃えていくと割高になる

一眼の特徴

長所:ミラーレスよりレンズの選択肢が多い、写真が最も綺麗に撮れる
短所:重い、大きい、高い

他にもいろいろありますが、代表的な長所短所を挙げてみました。

 

旅行に必要なカメラの条件

綺麗かつバリエーション豊かな写真が撮れる、携帯性がいい

これらを考えると、ミラーレスが最も旅行に適していることが分かります。

それぞれの性能を具体的に比較

コンデジ、ミラーレス、一眼のそれぞれの性能を具体的に比較します。

  • 画像センサーの大きさ
  • 大きさ、重さ

画像センサーの大きさ

画像センサーが大きいほどたくさんの光を取り込めるので、夜景を撮るときやボカして撮りたいときなどは有利です。

大きいほど性能がいいと思ってください。

 

画像センサは大きい方から「フルサイズ > APS-C > フォーサーズ > 1インチ > 1/2.3」
 
  • コンデジ・・・超高級品だとフルサイズ 2万円程度の価格帯では1/2.3型
  • ミラーレス・・・フルサイズからフォーサーズまであり
  • 一眼・・・フルサイズが基本 小さくてもAPS-C

 

10万円を超えるような超高級コンデジになるとフルサイズやAPS-Cがありますが、その価格帯のコンデジを買うならミラーレスか一眼を買ったほうがいいです。

大きさ、重さ

大きさ、重さも旅行では非常に重要な要素。

なお、数値は僕が色んな機種を調べて大体こんなもんだと決めた数字なので目安程度です。

 重さ大きさ
コンデジ250g12 x 5 x 7cm
ミラーレス500g12 x 6 x 9cm
一眼1000g15 x 8 x 11cm

 

カメラは首から下げて運ぶので、100gの差でも結構疲労度は変わってきます。

出来るだけ小さくて軽いのが旅行には有利です。

注意ミラーレスと一眼はレンズの重さや大きさも加わってきます。
でかい一眼で超望遠レンズを使ったら、もはや重すぎて首から下げることはできません。

 

画質もSNSにアップするくらいならスマホ、ミラーレスで十分

SNSにアップするだけなら画質はそこまで気にしなくていいです。

見る側もスマホが多いですし、画質より撮る角度や加工方法を工夫した方が映えるでしょう。

バリ島

スマホ(iPhone5s)で撮ったバリ島の写真(無加工)です。

素人にしてはまあまあ上手に撮れたと思っています。

一眼レフは「カメラ旅」をするときに使いましょう

一眼カメラ

一眼は普段の旅行には不向きです

一眼は想像以上に重くてかさばります。

また、ボタンや設定がたくさんあって初心者では本当にわけがわからないです。

撮ってみて確かに綺麗な写真は取れるけど、こんなに重いもの持ち運ぶほどかなと感じてきます。

 

スマホでも綺麗な写真が取れる時代

だんだん手軽なスマホで撮る頻度が上がってきて、ついには一眼は旅行に持っていかなくなります。
僕の周りにも一眼が押し入れに眠っている人は何人かいます。
何年後かにカメラに興味を持ち出して物置から引っ張り出しても、その頃には当時の一眼は時代遅れになっている。
 

もう一眼を買った方は、カメラ旅をしよう

すでに一眼を買った方で物置に閉まっている方は、ぜひ「カメラ旅」をしてください。

一眼は写真をテーマにする「カメラ旅」をするときに使うのものです。
テーマを写真にしてしまえば、大きくて重いカメラやかさばるレンズ類も苦になりません。

 

写真を綺麗に撮れたら加工にも挑戦してみてください。

プロのカメラマンは写真を撮っている時間よりも写真を加工している時間の方が長いものです。

写真がメインではないけど、思い通りの写真が撮りたい!ってくらいだったらミラーレスです。

旅行にはスマホとミラーレスの使い分けがおすすめ

スマホのカメラ

旅行にはスマホとミラーレスの使い分けをオススメします。

 センサーサイズ
スマホ(iPhone6以降やエクスペリアなど)1/2.3
(2万円程度の)コンデジ1/2.3

カメラの性能はセンサーサイズだけでは測れませんが、スマホは一般的なコンデジと同等の性能のセンサーを持っています。

なので、パッと手軽に写真を撮りたいときはスマホのカメラを使い、しっかり腰を据えて撮りたいときはミラーレスを使いましょう。

 

スマホとミラーレスの具体的な使い分け

  • スマホ・・・単なる記録のため・雨などでカメラが濡れる可能性があるとき
  • ミラーレス・・・マクロや望遠・背景のボケ感を強く出したい・夜景・三脚を使いたい

 

僕がいつも旅行に持っていくカメラはオリンパスのPENシリーズです。

PENシリーズの特徴

  • ミラーレスの中でも最高レベルに軽量タイプ
  • センサーサイズはフォーサーズと小さめ

 

小さい分持ち運びもしやすく旅行にはぴったり。
旅行用カメラや入門用カメラとして最高です。

ボケ感

ミラーレスなら、このような背景が超ボケた写真も撮れます(小岩井農場での写真)。

詳しくはこの記事にまとめたので、参考にしてください。

404 NOT FOUND | TABIGATE-タビゲイト-
旅行とキャンプの総合情報

まとめ:一眼ではなく、スマホとミラーレスがオススメ

いかがでしたか、旅行用カメラについて分かりましたか?

最も悲しいのは、せっかく買ったカメラが邪魔になり旅行に持っていかなくなることです。

 

普段の旅行では軽量コンパクトなミラーレスを使いましょう。
段々とミラーレスではできないことがあるという事実を実感してきて、おのずと性能のいいカメラを持ってカメラ旅がしたくなるはずです。

 

次は下の記事を読んでください。皆さんのカメラライフを応援しています!

参考 バックパッカーの僕は旅行用カメラ「PEN」を5年間使っています

バックパッカーの始め方【明日から飛び立てます】
バックパッカーをしてみたいけど、初めてだから不安興味があるから、詳しい人に教えて欲しい!こんな悩みに答えていきます。この記事の内容行きたい場所を決める航空券・ホテルを予約する持ち物を揃える飛行機に乗る現地を満...

コメント