【オフライン地図】旅行でGoogleMapが超便利な7つの理由

googleの看板バックパッカー

こんにちは、jacoです。

みなさん、旅行先でGoogle Mapって使っていますか?
実はGoogle Mapってものすごく便利で、私はこれなしでは旅行できないくらいです。

なんでGoogle Mapが便利かというと、以下の機能があるからです。

  1. 目的地へのナビ
  2. お店や施設の情報が閲覧できる
  3. 電車やバスの時刻表、路線図が見られる
  4. オフライン地図
  5. ホテル検索
  6. マイマップの作成
  7. お気に入り場所の保存

7つ全部の機能を知っている方は、GoogleMapを使いこなしています。自分の出る幕はありません。

ひとつでも知らない機能がある方、ぜひこの記事を見ていってください。とっても便利なGoogle Mapが手放せなくなります。

なお、私は大学生時代から10年間弱、旅行に行くときは間違いなくGoogle Mapを使います。私が何十回もの旅行でGoogleMapを使い倒してきた経験を元に記事を書いていきます。

【オフライン地図】旅行でGoogleMapが超便利な7つの理由

googleの看板

旅にGoogleMapが手放せない理由を解説していきます。

目的地へのナビ

ひとつ目は目的地へのナビです。これは詳しい説明不要かと思います。目的地を検索、経路を選んでナビを開始させるだけ。

Google Mapを使っている人はみんな使っているでしょう。

お店や施設の情報が閲覧できる

ルーブル美術館を例に解説していきます。ルーヴル美術館の情報

これはルーブル美術館をGoogleMap上で調べて、選択したときの画像です。お店や施設の説明、住所、電話番号、HPなどが見られます。
この情報の中でも役に立つのが、営業時間と付近の交通機関の情報です。海外の施設だとHPが日本語ではないので営業時間を探すのが面倒なのですが、GoogleMapでは日本語で営業時間等の情報を閲覧できます。

管理人
管理人

特に海外だと有名な施設でも日本のように365日やっているわけじゃないね。画像のルーブル美術館もそう。火曜日が閉館日だよ。

営業時間の情報は大切!

電車やバスの時刻表、路線図が見られる

ルーブル美術館-バス停

画像はルーブル美術館の近くのバス停をタップしたときの画面です。GoogleMap上でバス停や駅をタップすると、時刻表やルートも確認できます。めちゃくちゃ便利です。

オフライン地図

オフライン地図はその名の通り、事前に地図情報をダウンロードしておくことでオフラインで使える地図です。

これがどう役立つのかというと、海外旅行で猛烈に便利です。GoogleMapのナビってGPSを利用しているのですが、実はGPSってネットに繋げなくても使えるんです。つまり、海外で通信方法がないときでもGPSで現在地を出してナビが使えるってことです。

ネット環境がないと使えないのは、地図のダウンロードです。なので、事前に日本でオフライン地図さえダウンロードしていけば、海外でsimを入れ替えたりwifiに繋げなくてもナビが使える。これって超便利だと思いませんか。

以下にオフライン地図を使う方法を解説していきます。

オフライン地図1

左上の三本線をタップしてメニューを出し、オフラインマップをタップします。

自分の地図を選択をタップして、ダウンロードしたい範囲を選択して、ダウンロードをタップします。

ダウンロードが完了すれば、オフライン地図の取得が完了です。オフライン地図をダウンロードした範囲では通信環境がなくてもナビが使用可能です。

GoogleMapのオフライン地図がダウンロードできない国は結構あります。
日本人がよく行く場所でオフライン地図が使えない場所は、日本含む東アジア全域、タイ、カンボジア、ミャンマー、ラオスあたりですかね。
代わりにmaps meというアプリが使えるので、そちらを使いましょう
MAPS.ME–オフライン地図とナビゲーション
MAPS.ME–オフライン地図とナビゲーション
開発元:MY COM
無料
posted withアプリーチ

現在は日本でオフライン地図は使えませんが、GoogleのJapanBlogによると、近日中に日使えるようになるようです。国内旅行では「wifi環境下でオフライン地図をダウンロードする→ナビ使用中は機内モード」でギガ(通信量)の節約ができそうです。

ホテル検索

GoogleMapはホテルも検索できます。「ホテル」と検索するだけでも周辺のホテルの一覧が出ますし、「札幌 ホテル」などと地名と組み合わせることも可能です。

ホテル検索

試しに、「札幌 ホテル」で検索したら、これだけでました。値段が一緒に書いてあるのがとてもありがたいです。左下の5,000円のホテルをタップしたら、いろんな予約サイトからこの宿を予約できることが分かります。これがありがたく、予約サイトでの値段の比較が簡単にできます。

管理人
管理人

ちなみに、国内ホテルだと日本の予約サイト(楽天トラベルやじゃらん)を使うと安いよ。海外の予約サイト(Booking.comなど)だったら結構マージンが取られているのかも。

ホテルだけじゃなくて、これはガソリンスタンド、スーパーマーケット、カフェなどの施設でも検索可能です。特に土地勘のない外国だとガソリンスタンドはめちゃくちゃ助かる。

マイマップの作成

マイマップとは、端的にいうと旅のしおりみたいなもの。旅行中に行きたいスポットを地図上にマークして、ルートやメモと一緒に保存できる機能です。

旅の相方と共有して同時編集することも可能です。旅の仲間と、お互いに行きたい場所を地図上に視覚的に表すことで、旅のルートも決めやすく組んだ計画に共通認識を持つことができます。

スマホでマイマップを作成すると、ルートの登録ができないなどの制限があります。
PC版だと機能が多いので、手元にPCがある方はPC版で作成するのをオススメします。

スマホからマイマップを閲覧するにはGoogleMapアプリでいいのですが、作成する方法はiphoneとAndroidで異なります。

iphone : Webブラウザでマイマップを開く
Android : 下記のマイマップアプリを使用する

Google マイマップ
Google マイマップ
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ

申し訳ないですが、iphoneが手元にないのでAndroid版の説明をします。ただ、表示される画面や要領はiphone版もAndroid版もほとんど一緒かと思うので、全く参考にならないということはないかと思います。

PC版はしむぐらしさんで詳しく説明してあったので、参考にしてください。

マイマップ1

アプリを立ち上げ、右下のプラスボタンをタップするとタイトルと説明を入力する画面になります。タイトルと説明を入力すると地図に飛びます。

マイマップ2

最初に下の白い部分を選択し、無題のレイヤの右の3点のボタンをタップしてレイヤ名前を変えましょう。レイヤというのは「層」のことで、この層を重ね合わせてマイマップを作っていきます。

マイマップ3

レイヤの名前を変えられたら、地図上でマイマップに追加したい場所をタップまたは検索すると地図に追加するためのアイコンが出るのでタップします。決定ボタンでマイマップに追加できます。
何個か地点をマイマップに追加しましょう。試しに秋葉原、上野動物園、浅草寺を追加してみました。地図上で青のピンで挿してある場所です。これで一つのレイヤの作成が終わりました。

何もないところをタップし地図の名前が下に出たらそこをタップして、再びレイヤ選択の画面に戻ります。そこで再び新しいレイヤを作成して行きたい場所を同じように選択していきます。マイマップ4

もうひとつレイヤを作成してみました。レイヤ1では青色のマーカー、レイヤ2では赤色のマーカーになって、視覚的にわかりやすいです。例えば、1日目の観光はレイヤ1、2日目の観光はレイヤ2で作るとか工夫できますね。

マイマップ4

再びこの画面に戻り、右上のボタンを押すとLINEなどで友達と共有できます。

管理人
管理人

スマホ版はルートが追加できない、ピンの色が自由に変えられないなどの不満点があるね。完璧なマイマップを作りたいならPC版、ざっくり分かればいいやって感じならスマホ版と使い分けよう。

お気に入り場所の保存

お気に入り

GoogleMap上で地点をタップすると、保存のマークが出ます。それを押すと選択した地点にマーカーをつけられます。写真でいうと黄色の星マークですが、お好みの形が選べます。形ごとに「お気に入り」「行きたい場所」など分けると見やすいです。
私はこれを旅の思い出や計画作成の情報として使っています。右の写真のように行ったことのある場所にマーカーをつけていくと、この国のここに行ったなあと思い返すことができます。また、自分が行ったことのない地点がよくわかるので、その場所に行きたくなります。

管理人
管理人

自分はヨーロッパがスカスカ。これを見ると、ポルトガルから地中海沿岸をドライブするっていうプランが簡単に浮かぶ!

最後に

いかがでしたか。
旅行にGoogleMapが超便利な理由が分かりましたか?

私はGoogleMapが手放せません。特にオフライン地図。事前に地図をダウンロードしておけば通信環境がなくてもナビが使えるのが最強すぎます。
国内はもちろん、海外のど田舎でも有効なGoogleMap、ぜひ試してみてください。

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。

バックパッカーの始め方【明日から飛び立てます】
バックパッカーをしてみたいけど、初めてだから不安興味があるから、詳しい人に教えて欲しい!こんな悩みに答えていきます。この記事の内容行きたい場所を決める航空券・ホテルを予約する持ち物を揃える飛行機に乗る現地を満...

コメント