この記事では、バックパッカーとして世界20ヶ国以上を旅する僕が大好きな旅行映画「LIFE!」を紹介します。
- 毎日毎日、会社と家を往復するだけの生活
- だけど、本当は、冒険のような旅がしたい
こんなあなたにオススメしたい映画です。
特に、今すぐにでも家を飛び出して、電車や飛行機に飛び乗りたい方に見ていただきたいです。
この記事で分かることは以下の3つ。
- LIFE!は旅に出たくなる映画です
- LIFE!で心に残ったシーン
- 僕はLIFE!で人生が変わりました
この記事、映画を見て、ぜひ旅に出る勇気と思い切りを得てください。
それでは、解説していきます。
LIFE!の作品情報
LIFE!の作品情報を以下の3つから説明していきます。
- あらすじ
- ベン・スティーラー主演
- 有名アーティストによる心に残る楽曲
あらすじ
地下鉄に乗って雑誌「LIFE」の写真管理部に通勤しているウォルターは、何ひとつ変わりばえのない日々を繰り返している。彼の唯一の趣味は、虚しい現実から逃避して突飛な空想に浸ること。ある日、ライフ誌最終号の表紙を飾る大切な写真のネガがないことに気づいた彼は、一大決心をしてカメラマンを探す旅に出発する。そのありえないほど波瀾万丈の冒険の道のりは、彼の人生を一変させていくのだった……。
出典:Amazon
ざっくり言うと、「同じ毎日を繰り返す写真管理部の男が、ネガを紛失する事件をきっかけに空、山、海へとカメラマンを探す旅に出る」というもの。
ネガが無いことが発覚しても「でも、でも・・・」と尻込みしていた男が、旅に出ることを決意したシーンはこちらまでワクワクします。
上映時間も114分と、サクッと見られる映画。
ベン・スティーラー監督・主演
ナイトミュージアムでも人気なベン・スティーラーが、監督兼主演を演じています。
身長が低めで細身でちょっと頼りない感じが、LIFE!にぴったりハマっています。
ただ、旅に出ることを決心した後は、とても大きく・かっこよく見えてしまう・・・。
有名アーティストによる心に残る楽曲
有名アーティストが楽曲提供をしています。
- David bowie
- Jose Gonzalez
- Of monsters and men
などなど。
David bowie / space oddity
David Bowieはイギリスの偉大なアーティストです。
この曲は勇気ある宇宙飛行士「トム少佐」が宇宙に飛び出していく様子を歌った曲です。
まさに映画のテーマの「旅」にぴったり。
Jose Gonzalez / Stay alive
Jose Gonzalezはスウェーデンのシンガーソングライター。
素朴でやさしい歌声の楽曲が特徴です。
そしてこの人自身も、かつては会社員として同じ毎日を繰り返すのに飽き飽きし、違う世界の自分を空想していた過去を持つ。
映画の楽曲を歌うのにぴったりな方です。
Of monsters and men / Dirty Paws
Of monsters and men / Dirty Paws
Of monsters and menはアイスランドのバンド。
日本にもフジロックなどで来日したことがあります。
非常に物語性の強い楽曲で、僕は「信念を曲げず人生を送ると障害も多くあるが、受け入れてくれる人もいる」という意味だと解釈しています。
僕は旅にぴったりな映画「LIFE!」を見て、こう思った
映画「LIFE!」を見た感想を解説します。
- LIFE!は旅に出たくなる映画です
- LIFE!で心に残ったシーン
- 僕はLIFE!で人生が変わりました
LIFE!は旅に出たくなる映画です
LIFE!でバッチリ旅に出たくなりました。
大満足、大好きな映画なのですが、少々欠点が・・・
LIFE!のダメなところ
ダメなところは2つ。
- 導入部分が長い
- 岡村隆史さんの日本語吹き替え版がヒドい
導入部分が長い
114分の上映時間の映画ですが、そのうち40分くらいは旅立っていません。
旅に出るのはまだかなーって少々退屈。

ただ、焦らされた分、旅立ちのワクワク感はすごい。
日本語吹替えがヒドい
岡村隆史さんが関西弁で吹き替えています。
僕は字幕派なので影響なしですが、吹き替え派の方からの批判はすごかったです。

ただ元々、岡村さんも声優に自信がなかったそうな。
話題作りのために使われた岡村さんも可哀想かも。
LIFE!のいいところ
僕が思ういいところは3つ。
- 凝ったカメラワーク
- 綺麗な風景
- 印象的なスローガン
凝ったカメラワーク
LIFE!はカメラワークが素敵です。
紹介したいシーンはたくさんありますが、アイスランドの草原をスケボーで駆け下りるシーン。
本当に爽快です。これだけでも見て欲しいくらい。
上の予告編動画の5:37から数秒このシーンが映っています。
素敵な風景
カメラワークをさることながら風景も素敵。
自然派カメラマンを探しにいくストーリーなだけあって、行く場所は山や海。
外国の田舎の風景も楽しめます。
予告編動画の3:57からグリーンランドに降り立ちます。
印象的なスローガン
何より僕が好きなのが、LIFE!で主人公が務める会社のスローガン。
To see the world,
Things dangerous to come to,
To see behind walls,
To draw closer,
To find each other and to feel.
That is the purpose of life.
和訳すると、「世界を見よう。危険でも立ち向かおう。壁の裏側を覗こう。もっと近づこう。もっとお互いを知ろう。そして感じよう。それが人生の目的だから。」です。
映画を見ていない方にとっては綺麗事かもしれませんが、映画を見た後ではこの言葉の印象が違うはず。
そういえば、人生の目的なんて考えたことなかったなあと、グッと心にきます。
僕以外にも、このスローガンが大好きな方がいました。
7 影響を受けた映画
— sharp (@Sh291Kuzu) March 2, 2019
LIFE!
世界を見よう
危険でも立ち向かおう
壁の裏側を覗こう
もっと近づこう
もっとお互いを知ろう
そして感じよう
それが人生の目的だから
劇中にでてくる台詞。最初は気が弱くて言いたいことも言えない主人公が旅に出るシーンに影響されて冗談抜きで私の人生かわりました pic.twitter.com/E2kjmOv5fU
LIFE!で心に残ったシーン
僕がLIFE!で心に残ったシーンは以下の3つです。
- ネガを探しに会社を飛び出す
- 酔っ払い運転のヘリコプターに飛び乗る
- 旅費の計算をする
ネガを探しに会社を飛び出す
まず、この記事でも何度かお話ししている、紛失したネガを探しに会社を飛び出すシーン。
何の変哲も無い毎日から飛び出す第一歩です。
アタッシュケースを抱えて、力強い足取りで空港に向かう様子は視聴者の胸を高鳴らせます。
予告編動画の3:30からです。
酔っ払い運転のヘリコプターに飛び乗る
次は酔っ払い運転のヘリコプターに飛び乗るシーン。
カメラマンの足取りが掴めたと思ったが、そこに行くには酔っ払いが運転するヘリコプターに乗らなくてはいけない。
最後まで悩んでいたが、ヘリコプターが離陸しようとするその瞬間、覚悟を決めてヘリに走り飛び乗ります。
危険だが行くしかないという状況で、思い切って「行く」を選択する姿に惹かれます。
予告編動画の4:30からです。
旅費の計算をする
そして、旅費の計算という結構現実的なシーンも。
貯金を切り崩したり、自宅のピアノを売ったりしてたのが印象的。
もう後戻りできないのか、主人公はそうして旅を続けていました。
僕はLIFE!で人生が変わりました
- カメラを持って旅するようになった
- とりあえずやってみる精神が身についた
- より深く、音楽マニアになった
カメラを持って旅するようになった
影響されてカメラを持って旅行するようになりました。
最初は意識して旅行に持って行っていましたが、今ではもう習慣になりました。
LIFE!に影響を受けてOL兼秘境フォトグラファーになった方もいます。
とりあえずやってみる精神が身についた
とりあえずやってみる精神が身につきました。
でもでも言わずに、やりながらどうするか考える。
中々できることでは無いですが、何をやるにも非常に重要なことですね。
LIFE!が海外ひとり旅のきっかけになった方もいます!
30歳のときに海外旅行に行くきっかけの映画を観まして🎥それを観てなかったら海外旅行ましてや海外一人旅なんてしてないですね(笑)
— Half-Man@English.com (@HalfManEnglish1) March 11, 2019
LIFEって映画が少なからず自分を変えたのは間違いないです。https://t.co/q3botL6CX6
より深く、音楽マニアになった
僕は元々音楽が好きだったのですが、もっと好きになりました。
上で紹介したDavid Bowie、Jose Gonzalez、Of Monsters and Menなんかは旅先でも聞いています。
映画の風景を思い出せて、いい感じです。
実際、音楽がめちゃくちゃいいとの口コミも。
5.やる気が出る映画……「LIFE!」(原題:The Secret Life of Walter Mitty)オタなら絶対共感しちゃうウォルターの夢見がち具合最高!音楽がめちゃくちゃいい!!リメイク映画と知らなかった!スケボーやりてぇぇぇ!……と思っちゃう映画だった。サントラ持って旅に出よう!! pic.twitter.com/rkJmi4EnzC
— 健太⭕️そろそろ原稿カナブン (@kenta221B) February 28, 2019
LIFE!は無料で観られちゃいます
実は、上手にやるとLIFE!が無料で観られちゃいます。
その方法がU-NEXTの31日間無料お試しを利用することです。
U-NEXTは動画配信サービスの一種ですが、入会後31日間は無料で使えるんです。
つまり、「U-NEXT会員登録→LIFE!を観る→31日以内に解約」をすればタダで映画を観られちゃう。
U-NEXTは月額料金が1,990円と高いので、映画を見たら忘れずに解約をしてくださいね。

僕は無料期間で解約。
本当に無料で映画観られました!
過去にU-NEXTを契約してもう無料会員になれない!という方は【TSUTAYA TV / TSUTAYA DISCAS】 をどうぞ。
TSUTAYAがやっている動画配信サービスで、要領はU-NEXTと同じ。
映画を見たら、無料期間の30日以内に解約しちゃいましょう。
まとめ:LIFE!は僕の中で最高峰の旅映画
さて、この記事でわかることは以下の3つでした。
- LIFE!は旅に出たくなる映画です
- LIFE!で心に残ったシーン
- 僕はLIFE!で人生が変わりました
同じ毎日に疑問を感じ、今すぐ家を飛び出したい方。
ぜひ、この映画を見て旅に出る勇気を得てください。

コメント