待ちに待ったパリへの海外旅行。おしゃれな街並みにふさわしい素敵な靴を履いて、日本から旅立ちます。
想像通りのおしゃれな街が目の前に広がり、早足にならざるを得ません。
素敵なカフェや有名観光地へ向かおうと石畳の上をコツコツと歩いていると、あることに気がつきます。
「あ、足が痛い・・・」
ヨーロッパの旧市街なんかは石畳。非常に歩きにくい道です。そんな中をおしゃれなだけの靴を履いて歩きまくっていたら、足が痛くなってしまいました。
どうでしょうか、こんな海外旅行をしたくはないですよね。しかし、知識がないゆえにこんな海外旅行をしてしまう人がいるのも現実。
こんな人を増やさないためにも、世界20ヶ国以上を旅してきた僕がオススメな靴の選び方を紹介します。
この記事を読めば、靴選びに失敗して足が痛くなり、海外旅行を十分に楽しめないなんてこともなくなります。
結論を言いますと、基本的にはスニーカーでプラスもう一足です。
それでは、解説していきます。
【海外旅行にぴったり】おしゃれで疲れにくい、機能的な靴の選び方
結論から言うと、何も考えずに普段履いてるスニーカーを選べばオーケーです。
なぜスニーカーを選べば良いのか
海外旅行のときはどんな靴がいいのか、それは下の2つでしょう。
- 海外旅行はとにかく歩くので、歩きやすい靴
- 現地の気候や遊び方に合わせた靴
海外旅行先では、とにかく歩きます。ショッピングや観光地巡り、テーマパークなどなど。
田舎だったらバス停まで1km以上歩くことも珍しくないです。
海外旅行は、果たして現地がどれほど暑いのか寒いのか、駅まで何km歩くのか、よく分かりません。
なので、「どんなシーンでも万能に使えるスニーカー+現地の気候に適した靴」をオススメしています。
なんなら、現地の気候に適した靴は現地に売っています。
その場で手に入れるのもひとつの手です。
海外旅行での靴の失敗談
ここで、僕が実際に海外旅行に持っていった靴の失敗談を話します。
●フィンランドでの失敗談
しかし、空港や飛行機の中でブーツは暑いし歩きにくく、とても不便な思いをしました。
さらにはそのときのフィンランドは稀に見る暖かさで、ヘルシンキでは昼間はブーツじゃなくてスニーカーで歩きたいくらいの暖かさでした。
●ニュージーランドでの失敗談
街の雰囲気を感じたくて出来るだけ歩く旅行にしていたのですが、ばっちり靴擦れしました。
痛くて歩くのに支障が出ていたため、現地で踵のない靴を買いました。
おしゃれをしたいなら、おしゃれなスニーカーを履く
おしゃれな街に来たらおしゃれがしたい。その気持ちはとっても分かります。
とにかく「履き慣れたスニーカー」。
バックパッカーとして歩き回る私の経験から言えるのはこれです。
海外旅行で一番ダメなことは足が痛くなること
海外旅行で最もダメなことは足が痛くなって動けなくなることです。
海外旅行は、あなたの人生の中でも最も大切なもののひとつである「お金」と「時間」を消費しています。
足が痛くなる懸念などせず思いっきり遊びましょう。
● 旅先で怪我をすると嫌な思い出が残ります
- 友達に迷惑をかけて険悪になってしまった
- 足が痛くて行きたいところを満足に回れなかった
心から海外旅行を楽しむためには動きやすいスニーカーを履きましょう。
旅行って履いてく靴がすべてを
— nayochan2525 (@nayochan2525) August 29, 2019
左右する
海外旅行で実際に履いて、大満足な靴を紹介
実際に海外旅行に持って行った靴やアイテムを紹介します。
自分の旅行先と照らし合わせて、適したものを選んでください。
万能:おしゃれかつ機能的なスニーカー
僕はこのスプリングコートのスニーカーが大好きです。
中敷がこのスニーカーの最大の特徴で、ふわふわしていて疲れにくく、超快適。
フランス製のおしゃれなデザイン。クラシカルな見た目も素敵で、男性用も女性用もあり言うことなし。
ジョンレノンもスプリングコートの白スニーカーを愛用していたとか。
ただ、海外旅行に行くなら汚れが目立ちにくい色付きのスニーカーがいいです。
暑いアジアや海の近く:ビーチサンダル
暑いアジアはスニーカーでは暑すぎることもあります。また、海辺では砂浜に出て遊ぶ機会もあるでしょう。
そんなときはビーチサンダルが必須です。
僕の持っているビーチサンダルはマレーシアで買ったFipperのもの。
安いビーチサンダルにしてはクッションもしっかりしていて最高です。
僕はこのFipperのサンダルを3つも持っています。
リンクはメンズのWIDEというモデルですが、SLIMというレディースモデルもあります。
雪深いところや寒い国:ボアブーツ
0℃を下回るような国に行くようでしたら、暖かいボアブーツを持っていきましょう。
ボアブーツは「最高!」ってほど感動するやつがこれといってないので、持っているものをそのまま持っていきましょう。
→ ボアブーツをAmazonで探す
スニーカーも持って行かなくてはダメです。
空港やホテルの中でもブーツでは不便な思いをします。
万能アイテム:防水スプレー
防水スプレーは万能アイテムです。
靴に満遍なく吹きかかれば、突然のスコールや水たまり、雪道だって靴に水が染み込んできません。
海外旅行に履いていく、持っていく靴には防水スプレーを吹きかけておきましょう。
普段からスプレーしておくのも結構オススメです。
靴用のスプレーは下のものが定番です。
100均の防水スプレーだと革製品にムラやシミになりやすいので注意してください。
まとめ:靴に困ったらスニーカーが鉄板
自分の海外旅行に持っていくべき靴が分かりましたか?
「スニーカー+適した靴」が基本です。
防水スプレーも超おすすめ。
靴が決まったら、今度はカメラを用意ですね。せっかく素敵な街に旅行に行くのですから、写真に残しましょう。


コメント