昼便でプラハからヴロツワフに行って、一泊してヴロツワフからクラクフに行ったのでレポします。
最初にまとめ
- FlixBusというバス会社で予約しました
- プラハ→ヴロツワフで31.48ユーロ、ヴロツワフ→クラクフで11.48ユーロでした
電車の方が安いかも - プラハにはバス乗り場が少なくとも2箇所、メインバスターミナルとチェルニー・モストがあるので間違いに注意!
- プラハ→ヴロツワフで4時間、ヴロツワフ→クラクフで3時間の「予定」でした
- 実際は両方とも1時間遅れくらいでした
- バス内にはwifiがありますが、遅いので期待しない方がいいです
長距離バスでプラハからヴロツワフ、そしてクラクフに行きました


私が乗ったのは「プラハ→ヴロツワフ(1泊)→クラクフ」というルートです。
プラハから直接クラクフにいくバスもあるみたいですね。
FlixBusというバス会社で長距離バスを予約しました。
バスの値段
- プラハ→ヴロツワフで31.48ユーロ(当時のレートで4500円くらい)
- ヴロツワフ→クラクフで11.48ユーロ(当時のレートで1500円くらい)
今見るとヴロツワフまでがやたら高いですね。電車の方が安かったかもしれません。
本当は電車で行きたかったのですが、チェコ鉄道の公式サイトで予約しようとしてもどうしてもクレカ決済で弾かれてしまったのです。
窓口まで行って予約するのも面倒だったので、バスでいいやと思って長距離バスを予約しました。
プラハのバス停は少なくとも2箇所、メインバスターミナルとチェルニー・モスト駅があるので注意してください。
私はプラハのメインバスステーションかと思って余裕でいたら、当日の朝にチェルニーモストだったことに気がついて急いで移動しました。
電車に乗って30分くらいで移動できるとはいえ焦りました。
あと、バスの出発時刻は結構正確ですが到着時刻は1時間ほど遅れたので、予定入れてる人は注意してください。
バスに乗っていた時間
- プラハ→ヴロツワフで5時間(予定は4時間)
- ヴロツワフ→クラクフで4時間(予定は3時間)
あとの補足は以下の感じです。
その他の事項
- バスに乗るときはチケットのQRコードを運転手さんに見せる
- 途中でトイレ休憩あり
- バスターミナルの案内所の窓口でも予約可能
- 電源あり
- wifiあるけど弱いので期待しない方がいい
コメント