ベトナム ベトナム・ハノイでマーガリン焼肉を食う 2023年11月初旬、ベトナム・ハノイに行きました。B級グルメとしてマーガリン焼肉を食べてきたので、レビューします。最初に結論スアン スアン(Xuan Xuan)というお店。ハノイの中心地、旧市街にあります牛肉、豚肉、ヤギ肉を野菜とともにマ... 2023.11.08 ベトナム
海外 韓国の美容室で、韓国で最もかっこいい髪形にしてもらった話 2023年7月、私は韓国に行きました。この旅行のテーマは以下3つ。北朝鮮を見る生肉(レバ刺しとユッケ)だけで満腹になる散髪するこの記事は3つめの「散髪する」のレポです。言葉は通じないけど、かっこいい髪形にしたいという気持ちは万国共通でしょう... 2023.08.17 海外韓国
Travel 韓国で39℃の熱が出て、クレカの海外旅行保険で病院に行った話 2023年7月、韓国に一緒に行った友人が熱を出して病院に行きました。クレカの海外旅行保険を使ったようなので、その話をします。自分の話のように書きますが、友人の話です。最初に結論2023年7月16日(日)、韓国で39.0℃の熱が出る朝9時16... 2023.08.08 Travel
Travel SFCのクレカ付帯の海外旅行保険で、画面が割れたスマホに4万円以上補償された話 2023年7月に韓国に行き、ソウル駅でスマホを落して画面がバキバキに割れました。クレカ付帯の海外旅行保険で補償されたので、やり方とか書きます。最初に結論三井住友のANAカード(SFC)で保険利用しました割ったスマホはGalaxyS10で、2... 2023.08.08 Travel
Travel 【2023年7月】平針運転免許試験場で国際免許証を発行した話 2024年に国際運転免許証を発行した話はこちら2023年の7月に韓国に行ったので、念のために国際免許証を発行しました。平針運転免許試験場で発行したレポをします。最初に結論手数料2,350円かかりました。試験場で証明写真を撮る方はさらに700... 2023.08.05 Travel
Travel 韓国から北朝鮮が見える「オドゥサン統一展望台」に行く方法 2023年7月15日から18日で韓国に行きました。北朝鮮が見える「オドゥサン統一展望台」に行ったので、行き方などレポします。最初に結論電車で金村(クムチョン)駅に行く(ソウル駅から1時間くらい)33番か900番のバスに1時間くらい乗って、ト... 2023.08.03 Travel海外
Travel 2023年のGWで北海道をドライブしたのでレポします 2023年のGWで北海道をレンタカーでだいたい1周しました。テーマはクラフトビールの旅でした。道路状況や警察ポイントなどの注意点を実体験よりまとめます。2022年の北海道レンタルバイク1周ツーリングの記事はこちら。2023北海道ドライブ背景... 2023.06.14 Travel北海道
Travel シェムリアップ国際空港から市内への移動方法と料金 2022年~2023年の年末年始でカンボジアに行っていました。シェムリアップ国際空港から市内への移動方法と料金を備忘録としてまとめておきます。なお、私は空港の窓口経由でトゥクトゥクを使って市内に行きましたが、あまり賢い方法ではなかったなと今... 2023.01.14 Travelカンボジア海外
Travel 【2023年】カンボジア入国のためのアライバルビザの取り方 2022年の年末年始でカンボジアに行きました。旅程は中部国際空港→ホーチミンで乗り換え→シェムリアップ空港です。カンボジアは最強の日本パスポートでもビザが必要なので、私はアライバルビザ(現地の空港で取得するビザ)を取りました。事前手続きや面... 2023.01.14 Travelカンボジア海外
Travel 長距離バスでプラハからヴロツワフ、クラクフに行く方法 長距離バスでプラハからヴロツワフ、クラクフに行く方法です。ヴロツワフで1泊しました。ヴロツワフで降車せず直でプラハからクラクフに行くこともできますが、8~10時間くらいかかるので結構しんどいと思います 。 2022.07.01 Travelチェコポーランド海外
Travel 2022年6月中旬〜下旬にチェコとポーランドを半月だけ旅しました 2022年6月にチェコとポーランドを旅行しました。コロナの影響はほとんど感じませんでした。日本に帰ってくるときに陰性証明書が必要なくらい。海外旅行が解禁されたと感じますね。旅行を通して感じたことを紹介していきます。 2022.06.30 Travelチェコポーランド海外