台湾旅行でどこに行くか悩んでいます!
定番どころじゃなくて、ちょっと外したい!
テレビやドラマに出てきたお店とかもいいなあ。
どっかない?
こんな疑問に答えます。
この記事の内容
- イモトと安室ちゃんが出会った蛇料理屋は台北にあります
- 他にテレビ番組で使われたお店の紹介
台湾は日本から近いグルメの街ということで、日本のメディアでもよく特集されています。
食べ物の話が大好きな我々日本人にぴったりな街なんです。
有名人が行ったお店に行ってみたいと思う方もいるでしょう。
そこで、今回はテレビ番組等でロケ地になった場所をいくつかまとめてみました。
この記事では「イモトと安室ちゃんが出会ったお店は台北にあります」「他にテレビ番組等で使われたお店の紹介」をまとめました。
余談ですが、イモトアヤコさん・石崎D、結婚おめでとうございます!
イモトアヤコさんと安室奈美恵さんが出会った蛇料理屋は台北にあります
イモトと安室ちゃんが出会ったお店は台湾・台北の「金代山産薬膳坊」というお店です。
そもそもどんな出会いだったかとお店の概要を紹介していきます。
イモトと安室ちゃんの出会いは台北の蛇料理屋
イモトはテレビ番組「世界の果てまでイッテQ!」で珍獣ハンターとして世界中で活躍するタレント。
歌手の安室奈美恵の大ファンであることを番組でも公言していました。
- 安室ちゃんの台湾公演に参加したあと、イモトは蛇料理屋でロケをしていた
- イモトが安室ちゃんへの熱い想いを語っている
- 後ろから安室ちゃん本人が登場
- イモトはびっくりして嬉し涙が堪えきれず泣いてしまいまう
簡単に文字に起こすとこんな感じです。
イッテQを見ていた方はよく覚えているシーンではないでしょうか。
イッテQのイモトさんドッキリロケの蛇料理屋「金代山産薬膳坊」😊
— あーちゃん (@totokotottochan) September 8, 2019
写真に写ってるオーナーさんがロケの説明をしてくれた😄
イモトさんが座ってた場所はお店の一番奥の部屋で撮影。
安室ちゃんがいた地下は見れなくて残念だったけど、親切にしてくれてありがとうございます☺️ pic.twitter.com/oL87CCJBWF
金代山産薬膳坊の概要
金代山産薬膳坊は台北にある蛇料理などを出す、いわゆるゲテモノ屋です。
蛇が大嫌いなイモトはよく蛇を食べさせられたりしていますね。
お店の情報:食べログ
予算:一番人気の蛇セットのみだと250元(900円)
営業時間:下記の表を参照
月〜木曜日 | 16:00〜1:00 |
金曜日 | 定休日 |
土日曜日 | 15:00〜1:00 |
場所:華西街夜市(台北MRT板南線 龍山寺駅から徒歩5分程度)
実際に行った感想
お店の外観はこんな感じです。
巨大な蛇や餌用と思われるネズミがガラス張りのケースに入れられています。
客引きを全然しておらず、店員さんも商売っ気はありません。
しかし、思い切って入ると席に案内されます。
席にメニューは常備してありますが、店員さんに「これでいい!?」とすごい勢いでメニュー左上の蛇セットを勧められます。
観光客はみんなこれを注文するんでしょうね。
もれなく私も注文しました。
運ばれてくる蛇セット。
そして運ばれると同時に店員のおじさんの日本語での怒涛の説明が始まります。
ゆっくり写真でも撮りながら食べようと思っていましたが、完全にペースを掴まれました。
- 写真左下の大きいコップは蛇の生き血の酒割り
- ショットグラスは左からそれぞれ蛇の胆汁・蛇の生殖器エキス・蛇の牙・漢方・朝鮮人参のエキス
- 小皿に乗っている金色のものは蛇の肝油
- そして真ん中の蓋のついた器は蛇の肉が入ったスープ
食べる手順は下のような感じ。
- まずは血を少し飲む
- 飲んだ分だけ胆汁を入れてまた少し飲む
- また飲んだ分だけ生殖器エキスを入れてまた飲むを繰り返す
- 最後は肝油カプセルとともに全て飲み干す
写真の蛇の胆汁のショットグラスが空になっているのは店員さんの勢いに負けたからだよ・・・
写真を撮る前についつい飲んでしまった!
蛇セットを飲んだ感想としては、美味しいものではありません。
生臭いし、よくわからない味。
スープの方はわずかに生臭さが残りますが、まだマシです。
蛇肉は小骨が多く食べにくい、パサパサした鶏肉という感じ。
経験として面白かったのですが、二度目はないですね。
好奇心旺盛な方には金代山産薬膳坊、オススメです。
蛇料理にもテレビ番組等で使われた台湾の場所を紹介
他のテレビ番組やyoutuberロケ地で使われた場所を紹介していきます。
- 孤独のグルメ / 古早味豆花など
- 千と千尋の神隠し / 九份
- 木下ゆうか / 西門駅周辺のいろんなお店
孤独のグルメ / 古早味豆花など
孤独のグルメは主人公の井之頭五郎がひたすらにご飯を食べるだけの番組です。
松重豊さんが主演を務めており、大変な人気があります。
Season5の第5話は台北が舞台で、ゴローちゃんも食べ歩きをしました。
例えばこの古早味豆花。
ここでは豆花という豆乳のプリンのようなものが食べられます。
写真の左下のものが豆花です。
ゴローちゃんも豆花を食べました。
ちなみに左下から時計回りに「ピーナッツとタピオカの豆花」「黒糖かき氷」「タロイモの豆花」だよ。
食べた感想は、かなり甘めです。
ピーナッツやタロイモもお腹にたまります。
完食は大変でしたが、大満足できました。
他にもゴローちゃんは、永樂擔仔麵、原味魯肉飯に立ち寄りましたね。
千と千尋の神隠し / 九份
これはもはや説明不要ですね。
台湾の超有名観光地、九份です。
台北から日帰りで行けるジブリのような雰囲気がある街として大人気です。
台北からバスで行くか、電車で瑞芳駅まで行ってそこからバスかタクシーで行けます。
九份の魅力は、何と言っても日が落ちてからのライトアップされた風景。
たくさんの赤い提灯が街を照らす様は幻想的でため息が出ちゃいます。
木下ゆうか / 西門駅周辺のいろんなお店
大食いyoutuberとして大人気の木下ゆうかさんは西門駅のいろんなお店を食べ歩きました。
西門駅は日本でいう原宿や渋谷のようなところです。
ここに滞在して台湾旅行の起点とすると、とても便利でしょう。
まとめ:イッテQで登場した台湾・台北の蛇料理屋を紹介しました
蛇屋はどうでしたか?
行ってみたくなったロケ地はありますか?
この記事でわかることは以下の2つでした。
- イモトと安室ちゃんが出会った蛇料理屋は台北にあります
- 他にテレビ番組で使われたお店の紹介
テレビやアニメの舞台って、ファンの間からは聖地って呼ばれているらしいですね。
安室ちゃんが好きな方からすると、蛇料理屋は聖地のひとつなのでしょうか。
アムラーとして台湾の蛇料理屋行くべきでは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
— 嬢ちゃん (@suya_zzzZZ) July 29, 2018
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント