2023年の年末から2024年の年始にかけて、スリランカでヤーラ国立公園のサファリに参加しました。
私が予約した方法や金額、注意点などをまとめます。
- 2024年1月3日にサファリを予約して、1月4日の朝~昼にかけて参加しました
- サファリはbooking.comで予約したティッサマハーラーマの宿「Serenity Tissa」に手配してもらいました
- ジープ相乗り&午前中のみで17,000ルピー(7,000円くらい)でした。ルピー払いのみで、クレカ払いはできません。ただ、宿の代金はクレカ払い可能です。
- 見られた生き物は鹿、孔雀、ヒョウ、インドトキコウ(コウノトリの仲間)、ワニ、ペリカン、タカ、サル、蛇、ゾウです。ヒョウは珍しいみたい。
- サファリ内のトイレは非常に貧相です。壁と屋根があるだけで、穴もないです。
- 自然公園内は飲食可能です。
ただ、トイレが貧相なのであんまり水分取らないほうがいいかもしれない。 - ゴミは持ち帰りです。
- 乗り物酔いしやすい人は酔い止めを飲んでおくといいかもしれない。
- 自然相手なので、動物があまり見られない日もあるようです。
前日に参加した方がホテルで「1日参加してもゾウが見られなかった」と言っていました。
スリランカ旅行のまとめは以下の記事です。
ヤーラ国立公園のサファリの予約を前日にし、ティッサマハーラーマまで移動した
2024年1月3日、私はエッラにいました。

今回の旅のメインイベントのひとつであるヤーラ国立公園でのサファリは、まだ予約もしていません。
さすがに予約しておこうと思い、ヤーラ国立公園近くの街、ティッサマハーラーマの宿「Serenity Tissa」をBooking.comで予約して、メッセージでサファリの手配をお願いしました。
そうしたら以下のように返信が来ました。
- ジープ貸し切り1日サファリ:125$(40,740ルピー)
- ジープ相乗り&半日サファリ:52.5$(17,000ルピー)
- 両方とも入場料込みの値段
- サファリの支払いはルピーの現金払いのみ。ホテルの宿泊料はクレカ可能。
半日サファリを選択し、現金が足りないのでエッラのATMで4万ルピーをキャッシングしました。
エッラからティッサマハーラーマまでのバスの時刻表(2024年1月3日時点)は以下の通り。
カタラガマ(Katharagama)行きに乗ればokです。

バス停はここ。
バスは10分遅れくらいで到着しました。運賃は500ルピーで、日本円で200円ちょっと。安いぜ。
エッラからティッサまで2.5時間くらいで到着。GoogleMapだと2時間くらいなので、バスは遅めですね。
ちなみに、エッラのバス停でバスを待っていると、ティッサまでタクシーするという人に何回も話しかけられました。100km近く離れた町なのにタクシーしてくれるのね。頼まなかったけど。
ティッサに到着してバスを降りたら、いきなり「サファリどう!?」と話しかけられました。「もう予約済み。半日で50$だった。」と返したらすぐに引き下がってくれました。半日で52.5$はそこまで高くないのかもしれない。宿にマージン入ってて少し高いんだろうけど。
スリランカは押し売りと単に親切な人の見分けがつきにくいな。少し話して「もう友達だな!」とか言ってくる奴はだいたい押し売り。
ただ、サファリの勧誘はひとりだけだったので、やっぱり宿で予約しておくと安心ですね。
ティッサの宿で過ごし、翌日の早朝にサファリに出発
ティッサの宿について、部屋に荷物を置いて近くのレストラン「Royal Restaurant」にご飯を食べに行きました。
結構おいしかった!スリランカの食事は口にあまり合わないと感じていたけど、ここはおいしい。ただ、お酒は置いてません。
続いてスーパー「Cargills Food City – Tissamaharama」でお酒とつまみを買い、部屋に戻りました。
「サファリの集合時間は明日の4:30だよ」と宿の方に教えてもらい、そのままこの日はだらだらして就寝。明日早いからね。
ヤーラ国立公園でのサファリに出発!たくさんの動物が見られたよ
朝4時30分、ホテルにジープが迎えに来てヤーラ国立公園に出発しました。イタリアと中国の方1名ずつ相乗り、我々が2人で計4人です。
朝食はホテルでお弁当をもらいました。ツアーじゃなくて、宿泊のほうに費用が含まれています。
1時間くらい走って、5時30分にヤーラ国立公園に到着。まだ真っ暗です。開園の6時まで待機しました。

最初に見られたのは鹿の群れです。かわいい!

続いて、水辺にワニとコウノトリ科のインドトキコウがいました。
インドトキコウはインド~東南アジアに生息する大型の鳥で、色合いが派手なので遠くから見ても存在感ありました。
あと、クジャクはそこら中にいます。ヤーラだけじゃなく、シーギリアとかにもいた。現地の方にとって、野生のクジャクは珍しくもなんともないみたい。
オスが派手で、メスは地味なお色をしています。


ヤーラのサファリの人気な動物はやっぱりヒョウらしく、ヒョウが出たとの情報があったらジープがたくさん集まります。
大渋滞を起こしていた!

ヒョウは見られましたが、写真に撮るのが不可能なくらい一瞬だけでした。
次はよくわからないですが湖のそばで30分くらい待機しました。ジープから降りてだらだらするしかやることないです。スマホの電波も入りません。
ただ、景色はとてもよい!

湖ではとても遠くにペリカンがいました。あと、種類は分からないけどタカも。

そのあとは動物を探して公園内をしばらく走っていましたが、クジャクやシカなどたくさんいる動物しか発見できませんでした。
公園を出て路上を走っていると、ゾウがいました。ゾウはとても人馴れしているらしく、鼻をこちらに伸ばして挨拶してくれました。

よく晴れましたし、たくさんの動物が見られて最高のサファリになりましたね。
ホテルに着いたのが11時すぎです。とりあえず食事したいと思い、ホテルで紹介してもらった「RED Restaurant」に行きました。ここはお酒が飲める!ビール飲みました。
ホテルに戻り宿泊料を払い、バスターミナルからゴールに向かいました。
ゴールでは体調崩してヒドい目にあったので、その話は他の記事で書こうかな。
コメント