この記事では、僕がタイとラオスの国境で置き去りにされた話をします。
島国に住んでいる我々日本人としては不思議な感覚ですが、外国では陸路で国境を越えることは珍しくありません。
ヨーロッパのEU加盟国では審査なしで国境を越えられますが、他の国ではそうはいきません。
バスから降りて出国審査して、また別の建物に行き入国審査という手間があるんです。
僕は、入国審査をしているときにバスに置いていかれた経験があります。
ちょうど、修学旅行のバスに乗り遅れたのと一緒。
僕がこの経験で学んだことは3つ。
- 大事なものはバスに置いておかない
- 遠慮して最後尾に回らない
- できるだけ、バスや周りの乗客を視界に入れて動く
僕の失敗から学びを得て帰ってくださいね。
それでは、お話していきます。
タイとラオスの国境でバスに置いていかれました
僕は国際バスでタイからラオスに移動しようとしていました。
タイとラオスを国際バスで移動していました
タイとラオスは陸続きの国なので、国際バスが盛んに出ています。
僕もその国際バスに乗車。
暑さと混雑、現地民の大きい声で不快なバスは何事もなく、いつものように国境越えをするはずでした。
アジアのバスに乗ると、現地民が平気で大声で話してたり、横になって寝てたりする。
それが普通だから、僕ら旅行者が順応するしかないよ。
入国審査に手間取ってしまった
タイとラオスの国境に到着。
最低限の荷物だけを持って、タイでの出国審査を受け、何事もなく終わりました。
続いてラオスでの入国審査。
ここで、現地民のグイグイくるパワーに圧倒され、最後尾に並んでしまいました。
しばらく並んで僕の審査の番。
日本人旅行者が珍しかったのか、なぜかスムーズにいかず事情聴取よろしく滞在する場所・期間・予定など色んなことを聞かれました。
時間はかかりましたが、審査も終了。
バスに戻ります。
審査を終えて戻ったら、バスがいない!
審査を終えて戻ったら、なんとバスが消えています。
いくら探してもいない。
近くの人に聞いたら、もう出発したとのこと。
ここで僕は青ざめました。
最低限の荷物しか持っていなかったため、パソコンやカメラなどは全部バスに置きっ放し。
パスポートやお金は持っていましたが、甚大な損失です。
トゥクトゥクでバスを追いかけ、なんとか追いつきました
路線バスだったので、ゴール地点は分かっています。
近くにいた三輪バイク「トゥクトゥク」を捕まえてゴール地点まで走ってもらいました。
運よく、終点で僕のバスを発見。
そしてさらにラッキーなことに、車内に僕の荷物が取り残されているのも発見しました。
中身も完璧に無事でした。まさに奇跡。
僕が外国でバスに置いていかれた経験から学んだこと3つ
僕がこの経験で学んだことは3つあります。
- 大事なものはバスに置いておかない
- 遠慮して最後尾に回らない
- できるだけ、バスや周りの乗客を視界に入れて動く
解説していきます。
大事なものはバスに置いていかない
これは基本なのですが、完全に油断していました。
まあ、大丈夫だろうという根拠のない考えがあったんです。
入国審査に限らず、トイレ休憩などでバスから降りることはあります。
荷物は全て持ってバスを降りましょう。
大きな荷物はバスの荷室に預けることもありますが、僕はあまり推奨しません。
荷物を持ってバスを降りることができなくなります。
とても大きな荷物は預けざるを得ない時もありますが、できれば避けましょう。
ツアーのバスだったら、車内に荷物を残しても多少は大丈夫だと思う。
ただ、路線バスはマジで危険。
遠慮して最後尾に回らない
僕を含め日本人にありがちですが、自己主張が弱いので後手後手にまわりがち。
僕が置いていかれた原因も、後手に回ってしまったことでした。
間違ってたら「違うよ」と教えてもらえるだけなので、できれば周りより先手を取りましょう。
これが一番難しいんですけど、有効です。
できるだけ、バスや周りの乗客を視界に入れて動く
物理的にできない場合も多いですが、バスや周りの乗客の動きをしっかり見ておきましょう。
コツとしては、「バスのナンバーを2ケタだけ覚える」「特徴のある乗客を3人くらい覚える」です。
ナンバー何桁か全てを覚えても忘れることも多いので、2ケタだけ覚えましょう。
2ケタだけ覚えれば、周りのバスと被ることもほぼないです。
乗客も顔では覚えにくいです。
覚えやすい髪型、服装だったり、芸能人に似ているなどの特徴で覚えましょう。
ちなみに僕は、先日のラオス→ベトナムの移動では「オレンジモヒカン」「全身ブルーマン」「我が家の坪倉さん」の3人を記憶しました。
まとめ:もう二度と国境で置き去りになりたくない
僕の置き去りにされた経験からわかることは以下の3つでした。
- 大事なものはバスに置いておかない
- 遠慮して最後尾に回らない
- できるだけ、バスや周りの乗客を視界に入れて動く
外国で長距離バスで移動する予定がある方。
ぜひ、僕の経験から学びを得てください。
コメント