2023年末、スリランカに行ってツーリングをしました。
スリランカで車やバイクを運転するには、国際運転免許証だけでなく、現地で一時的な運転免許証を取得する必要があります。
友人とスリランカに行き、念のために後述する2パターン両方で一時免許の取得を試み、両方で入手できました。
- 取得する方法は「現地のツアー会社に事前に依頼する」「コロンボの自動車協会で手続きする」の2パターンあります
- 私は日本にいるときに、ネゴンボにある「pick and go travels」にwhat’s upを送って依頼して、空港で免許を受け取りました。友人は自動車協会で発行しました(詳細)。
- ツアー会社は「免許発行45ドル+バンダラナイケ国際空港にお届け15ドル=60ドル」かかりましたが、確実に手に入る安心感があります。空港到着後に即受け取れるのもありがたい。
- 自動車協会の手続きは7100スリランカルピー(3,100円くらい)で安いですが、手に入るまで不安ですね。自動車協会の営業時間(平日の午前8時~午後3時)も気にしなくてはいけない。
- どちらのパターンでも、発行にはパスポートサイズの写真、国際運転免許のコピーが必要です。
- 本当は本人が自動車協会に行かないと発行できないっぽいけど、発行できちゃってるのが現実
- 他の国でありがちな、免許確認しないけど車やバイクを貸してくれるパターンはありませんでした。しっかりしてるね。
- この内容は2023年末時点の情報です
実際にツーリングした記事はこちら。
スリランカのまとめ記事はこちら。
方法1:スリランカの一時運転免許をツアー会社経由で入手する

ツアー会社経由で入手するメリットは、なんといっても安心感があることですね。レンタカーやレンタルバイクでスリランカを周るぞと思って、いざ現地に行ったら免許が手に入らないということが避けられます。
また、空港やホテルまで免許を届けてくれたり、自動車協会の営業時間を気にしなくてよくてスタートダッシュを切りやすいのも、とてもうれしいです。
デメリットは高価なこと。私は「免許発行45ドル+バンダラナイケ国際空港にお届け15ドル=60ドル」かかりました。安心感と時間を買った感覚ですね。
- 日本出発1か月前くらいに、「pick and go travels」にwhat’s up(+94 77 6464 346)を送って、スリランカの一時運転免許がほしいと依頼した
*他のツアー会社でも大丈夫かと思います。 - 近所の証明写真機でパスポートサイズの写真を撮って電子データを手に入れ、国際免許証をスマホで撮影したデータとともに送った
- 日本出発10日前くらいに、一時免許の準備ができたと連絡があった
- スリランカのバンダラナイケ国際空港で免許を受け取り、代金60ドルをルピーで支払った
pick and go travelsの担当者の方は奥さんが日本人らしく、ある程度日本語が話せます。東京に住んでいたこともあるそうです。
空港で一時免許を受け取った後、21時くらいとバスもなかったので、宿のあるコロンボまで送ってもらいました。ただ、私が相場を知らなかったのもありますが、40ドルも払っちゃいました。
後から調べたら空港から市内までタクシーで3000ルピー(10ドルくらい)が相場らしいです。高かったけど夜だし疲れてたしいいや。
方法2:スリランカの一時運転免許を自動車協会で入手する
自動車協会で入手するメリットは安いこと。7100スリランカルピー(3,100円くらい)です。
デメリットは、自動車協会の営業時間内(平日の午前8時~午後3時)に手続きする必要があること、発行まで待ち時間があることです。
なお、取得方法などの情報はスリランカ日本大使館のページを参考にしました。
- 日本で国際免許証のコピーとパスポートサイズの証明写真を用意する
- スリランカでAutomobile Association of Ceylonに行く
- 門をくぐって3階の受付に行く
- トークン(番号札)と申請用紙をもらい、用紙に記入して受付隣の待合室で待つ
- 1時間くらいで番号が呼ばれ、申請用紙を提出
- バウチャー(支払伝票?)をもらい、隣のキャッシャーで7072.5Rsを支払う
- キャッシャーでレシートをもらい再び受付に提出する
- 受付隣の座席で10分くらい待つと、係員が免許証を持ってきてくれて手続完了!
免許発行には国際免許証のコピーとパスポートサイズの証明写真が必要です。
スリランカで用意したらいいとは思いますが、特に写真は現地で撮影する方法が分からなかったので、日本で準備していきました。
スリランカについたらAutomobile Association of Ceylon(営業時間:平日の午前8時~午後3時)に行きます。
中央バスステーションから3kmくらい。歩くかトゥクトゥク捕まえるか微妙な距離ですね

門をくぐって建物の入り口に行きます。

入り口から入っていく。
受付で一時免許が欲しいと話しかけたら、3階に行けと言われました。

今度こそ受付がありました。

トークン(番号札)と申請用紙をもらいました。

用紙に記入して受付隣の待合室で待機

待合室は結構混んでます。1時間くらいで番号が呼ばれ、申請用紙を提出しました。

バウチャー(支払伝票?)をもらい、隣のキャッシャーで7072.5Rsを支払いました。

キャッシャーでレシートをもらい再び受付に提出する。
受付隣の座席で10分くらい待つと、係員が免許証を持ってきてくれて手続完了!
コメント